2017年10月06日

井伊家ゆかりの社寺

井伊家ゆかりの社寺
 ≪清涼寺≫は井伊直政により創建された曹洞宗の古刹です。
 直政公亡き後は墓所として、以来井伊家歴代の「菩提寺」となりました。

 井伊直政の戒名から山号を「祥壽山」。寺号を「清涼寺」と名付けました。
井伊家ゆかりの社寺

 「清涼寺」には、各地より高僧が招かれ多くの修行僧が集まりました。
井伊家ゆかりの社寺
 『彦根の清涼寺』、『天下の清涼寺』として名を馳せたと言われます。
 彦根には「井伊家ゆかりの社寺」がたくさんあります。





 「井伊家ゆかりの社寺めぐり」というパンフレットを手にしました。 
井伊家ゆかりの社寺
 パンフには、井伊家ゆかりの13の社寺が詳しく紹介されています。

 第一番≪大師寺≫。駅近くにあり彦根市に来たら一番目に参るお寺です。
井伊家ゆかりの社寺
 「駅前の弘法さん」。「日本随一の寝弘法さん」として親しまれています。
井伊家ゆかりの社寺
 入試合格、学業成就、開運厄除、家内安全などにご利益があるそうです。
井伊家ゆかりの社寺




 第二番は≪千代神社≫。芸能の神として知られています。
井伊家ゆかりの社寺
 天宇受売命・猿田彦命を祭神として、本殿は重要文化財となっています。
井伊家ゆかりの社寺
 井伊家の保護のもと産土神として信仰を集めているそうです。
井伊家ゆかりの社寺
 俳優の始祖・芸能の祖神として、芸能関係者も多数訪れる神社です。



 
 第十三番≪圓常寺≫。快慶仏のお寺と言われます。
井伊家ゆかりの社寺
 1612年彦根を完成させた二代当主直孝公が、母の供養のために建立。
井伊家ゆかりの社寺
 奈良仏師快慶作阿弥陀如来立像を本尊とする、由緒ある古刹です。
井伊家ゆかりの社寺




 第四番≪宗安寺≫。佐和山城から移築した朱塗りの赤門が有名なお寺。
井伊家ゆかりの社寺
 夢京橋キャッスル口一ドにある浄土宗のお寺です。
井伊家ゆかりの社寺
 現在の本堂は江戸時代中期に長浜城付属御殿を移築したものです。
井伊家ゆかりの社寺
 大坂城より持ち出された淀殿の念持仏「本尊阿弥陀如来」を本尊とする。
井伊家ゆかりの社寺
 江戸時代は朝鮮通信使節団高官の彦根での宿泊所でもありました。
井伊家ゆかりの社寺
 大坂夏の陣で戦死した、豊臣方武将の木村重成が埋葬されています。
井伊家ゆかりの社寺
 石田三成の千体仏や彦根勝運大黒天が安置されています。
井伊家ゆかりの社寺
 今回は彦根城だけを目的に滋賀県に行きました。
 ボランティアガイドさんの生きた情報により、彦根を満喫出来ました。

 浜松市と彦根市。
 ゆるキャラグランプリでも、初代チャンピオンの「ひこにゃん」と6代目
 チャンピオンの「出世大名家康くん」と不思議な関係が保たれています。 

 これらも直虎と直政の深いつながりの成せる業でしょうか!!
 大満足の滋賀県ドライブでした。









同じカテゴリー(★直虎ゆかりの地)の記事
武田勝頼「景徳院」
武田勝頼「景徳院」(2017-11-10 20:00)

武田信玄「恵林寺」
武田信玄「恵林寺」(2017-11-08 20:00)

久能山東照宮part2
久能山東照宮part2(2017-11-01 20:00)

直虎ゆかりの地巡り
直虎ゆかりの地巡り(2017-10-29 20:00)

久能山東照宮
久能山東照宮(2017-10-27 20:00)

関ケ原古戦場
関ケ原古戦場(2017-10-23 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
井伊家ゆかりの社寺
    コメント(0)