2017年10月29日
直虎ゆかりの地巡り

静岡勤務時代に一緒に仕事をして、
今は東京勤務となった取引先の方ですが今や友人の一人です。
大河ドラマの影響で「直虎ゆかりの地」を巡りたいとわざわざ来浜!!
まずは『井伊共保出生の井戸』からスタート。


田圃の真ん中の白壁の塀に囲まれた井伊家始祖共保出生の井戸です。
次は井伊家の菩提寺と法灯を守り継いでいる『龍潭寺』へ。

ところが龍潭寺駐車場は全面バス専用。隣の井伊神社から回りました。

裏を通って『龍潭寺』へ向かいます。途中で井伊家の墓に参りました。

左手の奥から2番目が『直虎』の墓です。奥から3番目は『直親』です。

正面からの枯山水庭園が見事な『龍潭寺』本堂です。


裏に回ると小堀遠州作の池泉鑑賞式庭園が広がります。

本堂右手にある「庫裡」からのアングルは、隠れた撮影ポイント!!

当日は、雨が降ったり止んだりの繰り返し。
次の目的地に回った時には、運よく傘要らずでした。
悪天候のせいで観光客も皆無・・・。
渭伊神社は、井伊家の領地である井の国の中心にある神社です。


渭伊神社の裏山にある『天白磐座遺跡』。迫力あるパワースポット!


途中昼食を摂って雨の中、『井伊谷城跡』へ。急坂に疲れました。


本当は「高根城址」に連れて行きたかったのですが、少々遠いので・・。

小野政次の涙雨でしょうか・・。雨が少々強くなって来ました。

とんがった大きな石碑が、高橋一生演じた「小野但馬守政次」の供養塔。

新聞にも掲載されていたクランクアップの場所「久留米木棚田」!!
ちょうど現場にいた地元の方に撮影したロケ現場を教えてもらいました。



正にこの場所で、
12月17日放送の最終回で、黄金色の稲穂が揺れる風景の中、
井伊谷の民が豊かな実りに感謝するシーンの撮影が行われたそうです。
当日は、主演の柴咲コウさんの他に龍潭寺の僧、傑山役の市原隼人さん、
TKOの木本武宏さん、木下隆行さんらが参加したそうです。
感慨深くこの地を後に最後に向かったのは「大河ドラマ館」。
これで朝早くからスタートした≪直虎ゆかりの地≫巡りが終了です!!
前日の金曜日に来静して昼間は、久能山東照宮を巡って
夜はワイン会。そして土曜日には浜松に移動しての1日ドライブ。
本当にお疲れ様でした!
是非、また来てくださいね!!!


渭伊神社の裏山にある『天白磐座遺跡』。迫力あるパワースポット!


途中昼食を摂って雨の中、『井伊谷城跡』へ。急坂に疲れました。


本当は「高根城址」に連れて行きたかったのですが、少々遠いので・・。

小野政次の涙雨でしょうか・・。雨が少々強くなって来ました。

とんがった大きな石碑が、高橋一生演じた「小野但馬守政次」の供養塔。

新聞にも掲載されていたクランクアップの場所「久留米木棚田」!!
ちょうど現場にいた地元の方に撮影したロケ現場を教えてもらいました。



正にこの場所で、
12月17日放送の最終回で、黄金色の稲穂が揺れる風景の中、
井伊谷の民が豊かな実りに感謝するシーンの撮影が行われたそうです。
当日は、主演の柴咲コウさんの他に龍潭寺の僧、傑山役の市原隼人さん、
TKOの木本武宏さん、木下隆行さんらが参加したそうです。
感慨深くこの地を後に最後に向かったのは「大河ドラマ館」。
これで朝早くからスタートした≪直虎ゆかりの地≫巡りが終了です!!
前日の金曜日に来静して昼間は、久能山東照宮を巡って
夜はワイン会。そして土曜日には浜松に移動しての1日ドライブ。
本当にお疲れ様でした!
是非、また来てくださいね!!!
Posted by カール at 20:00│Comments(0)
│★直虎ゆかりの地