2017年02月14日

二俣「諏訪神社」

二俣「諏訪神社」
 「清龍寺」と「ものづくり伝承館」の間に位置する諏訪神社。
 訪れる人は誰も居ないひっそりとした、雰囲気ある神社です。

二俣「諏訪神社」
二俣「諏訪神社」
 由緒沿革によると創立年代不詳とのことです。






 隣接する清龍寺の井戸櫓(やぐら)が一際目を惹きます。
二俣「諏訪神社」
 これは二俣城の井戸櫓を復元したものです。
 二俣城には井戸がなかったので、櫓(やぐら)を作って
 天竜川から釣瓶を使って飲み水を確保していたということです。
 
 そして諏訪神社が一番の賑わいを見せるのが『二俣祭り』。
二俣「諏訪神社」
 正式には二俣諏訪神社祭典という名のお祭りです。
 毎年8月に豪華絢爛の御殿屋台の曳き回しが行なわれます。
 夏まつりとしては遠州最大の13台もの屋台がくり出されるそうです。
 
 歴史ある『二俣まつり』。一度見てみたいものです。









同じカテゴリー(★直虎ゆかりの地)の記事
武田勝頼「景徳院」
武田勝頼「景徳院」(2017-11-10 20:00)

武田信玄「恵林寺」
武田信玄「恵林寺」(2017-11-08 20:00)

久能山東照宮part2
久能山東照宮part2(2017-11-01 20:00)

直虎ゆかりの地巡り
直虎ゆかりの地巡り(2017-10-29 20:00)

久能山東照宮
久能山東照宮(2017-10-27 20:00)

関ケ原古戦場
関ケ原古戦場(2017-10-23 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
二俣「諏訪神社」
    コメント(0)