2017年01月04日

直虎「龍潭寺」

直虎「龍潭寺」
 いよいよ今度の日曜日から
 NHK大河ドラマ、『おんな城主井伊直虎』が始まります。
 何度も出掛けている場所ですが、
 放送前に今一度見て来ようと思って行って来ました。

 せっかくですから、隣にある井伊谷神社に参拝して来ました。 
直虎「龍潭寺」
 直虎ブームのおかげで、井伊谷神社への参拝客もいっぱいです。
直虎「龍潭寺」
 井伊谷神社の裏側を通って、龍潭寺へ向かいます。
直虎「龍潭寺」
 直虎ブームのおかげで、思わぬ場所に行けました。





 普段は閉められている「宗良親王の墓」へ通じる門が開いていました。
直虎「龍潭寺」
 初めて間近に見た「宗良親王の墓」。出掛けたかいがありました。
直虎「龍潭寺」
 普段は素通りする「井伊氏歴代墓所」。
直虎「龍潭寺」
 左側の奥から二番目が、井伊直虎(次郎法師)の墓です。
直虎「龍潭寺」

 井伊谷神社から回って来たので、龍潭寺を裏側から見て通ります。
直虎「龍潭寺」
直虎「龍潭寺」
直虎「龍潭寺」

 正面から見た「龍潭寺」。小堀遠州作の見事な庭園はこの裏にあります。
直虎「龍潭寺」
 凄い数の来場者だったので、庭園の拝観は諦めました。
直虎「龍潭寺」
 こちらが龍潭寺の正門です。逆回りだったので出口となりました。
直虎「龍潭寺」
 12月の中旬に井伊美術館館長の井伊達夫氏より、
 「井伊直虎は男だった」という新説が突如として発表されました。
 
 「こんな時に!」と思ったものですが、
 それが事実かどうかは、今のところ証明されていないそうです。
 まぁ、それも宣伝と思えば笑って済ませられますが・・。

 何はともあれ、あと数日に迫った放送開始日。
 浜松市民としては何事もなく一年間放送される事を願うだけです。
 









同じカテゴリー(★直虎ゆかりの地)の記事
武田勝頼「景徳院」
武田勝頼「景徳院」(2017-11-10 20:00)

武田信玄「恵林寺」
武田信玄「恵林寺」(2017-11-08 20:00)

久能山東照宮part2
久能山東照宮part2(2017-11-01 20:00)

直虎ゆかりの地巡り
直虎ゆかりの地巡り(2017-10-29 20:00)

久能山東照宮
久能山東照宮(2017-10-27 20:00)

関ケ原古戦場
関ケ原古戦場(2017-10-23 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
直虎「龍潭寺」
    コメント(0)