2017年10月15日

駿府ウォーク

駿府ウォーク
駿府ウォーク
 この週末には、静岡市再発見ウォークに参加して来ました。
 集合地となった「清水山公園」には、予想に反してもの凄い人の数です。
駿府ウォーク
 
 駿府ウェイブのボランティアの方々を中心にグループ毎に巡ります。
駿府ウォーク
 あいにくの雨でしたが、メモを取ったりして真剣に話を聞いていました。
駿府ウォーク
駿府ウォーク
 普段歩いていた歩道の脇に≪駿府九十六ヶ町≫の
 町名碑があるのを初めて知りました。下横田町の町名碑を皮切りに
 それぞれの町の歴史についてボランティアの方が説明してくれました。

 1度も気付かなかった町名碑です・・・。




 今回、20町回ったうちの18町の『町名碑』を確認出来ました!!
駿府ウォーク駿府ウォーク
駿府ウォーク駿府ウォーク
駿府ウォーク駿府ウォーク
駿府ウォーク駿府ウォーク
駿府ウォーク駿府ウォーク
駿府ウォーク駿府ウォーク
駿府ウォーク駿府ウォーク
駿府ウォーク駿府ウォーク
駿府ウォーク駿府ウォーク
 古い『町名碑』から新しい『町名碑』までありました。
 歩道の脇にこんなものがあったなんて全く気が付きませんでした。

 途中、中心街にある「小梳神社( おぐしじんじゃ)」にも寄ったりしました。
駿府ウォーク
駿府ウォーク
 ≪浮月楼≫は、最後の将軍慶喜公が20年の余を過ごされたお屋敷跡。
駿府ウォーク

 二代将軍秀忠の生母西郷の局(お愛の方)の菩提寺≪宝台院≫。
駿府ウォーク
 西郷の局(お愛の方)之墓。     本当に珍しいキリシタン灯篭。   
駿府ウォーク駿府ウォーク

 行列が出来る食パン屋さんや路地裏の飲み屋等、新発見もありました。
駿府ウォーク
駿府ウォーク

 一番驚いたのが、昔の街並みと今の街並みとの違い!!
 ボランティアさんの資料写真を見ながら今の街との比較をしました。
駿府ウォーク
 上は、昭和28年の江川町交差点の写真。そして今がこちら!!
駿府ウォーク

 静岡市七間町映画街の昔と今・・。
駿府ウォーク
駿府ウォーク

 昭和20年の静岡直後の街中で1軒だけ残った矢沢漆器店の蔵。
駿府ウォーク
駿府ウォーク
 
 ウォーキングの最後は18世紀初頭の静岡市を描いた「駿府鳥瞰図」。
駿府ウォーク
 徳川家康公が駿府城を中心に、
 城下町を設備した後に街道周辺には町屋や寺社を配置しました。
 碁盤目状に設備された形が、現在の静岡市街地の基礎となっています。
 
 そんな歴史がある静岡の街中なのに何にも知らなかったので、
 「駿府九十ヶ六町名碑巡り」に参加していろいろな事を教わりました。

 今回は20町の案内だったので、あと数回続きそうです。
 また次回、是非とも参加したいと思います!!









同じカテゴリー(★ウォーキング)の記事
舘山寺遊歩道
舘山寺遊歩道(2018-08-26 20:00)

西澤渓谷VOL③
西澤渓谷VOL③(2017-11-07 20:00)

西澤渓谷VOL②
西澤渓谷VOL②(2017-11-06 20:00)

西澤渓谷VOL①
西澤渓谷VOL①(2017-11-05 20:00)

素晴らしき西澤渓谷
素晴らしき西澤渓谷(2017-11-04 20:00)

佐鳴湖公園散策
佐鳴湖公園散策(2017-05-05 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
駿府ウォーク
    コメント(0)