2017年04月30日
光前寺桜2017

今年の桜は「伊那桜の里」シリーズでおしまい。
そう思っていたところ、まだ間に合う場所がありました。
長野県駒ヶ根にある≪光前寺のしだれ桜≫が見頃とのこと。
勇んで出掛けました!!到着するといきなり飛び込んで来た景色。



高遠周辺で見る中央アルプスよりもっと近くに感じられます。
この「桜とアルプス」だけは長野県に行かないと見られない景色です。
さて肝心の桜の方ですが、
若干散り始めでしたが十分楽しめました。
正門入口のしだれ桜。誰も入らない写真を撮るのは至難の業です(笑)。


中を窺うと緑色の松とピンク色の桜が素晴らしい色彩です。

境内には「光り苔」や「苔の古道」など貴重な苔の数々。



杉並木の大木に囲まれた境内は荘厳な雰囲気が漂います。

昨年は七年に一度の御開帳を迎えて大賑わいでしたが今年はひっそり。



この地は霊犬早太郎伝説として「しっぺい君」とつながりがあるのです。



最後に光前寺庭園を鑑賞して、しだれ桜を十分堪能しました。








早朝5時過ぎには家を出て8時過ぎには到着!!
これで週末2週続けて長野県へのロングドライブです。
昔は長野までは高速道路を使ったものですが、
最近は国道や県道を利用してドライブそのものを楽しんでいます。
さて今回の桜めぐりは、
光前寺を皮切りに駒ヶ根から阿智村まで数か所回って来ました。
今週も桜シリーズが続きます(苦笑)。


中を窺うと緑色の松とピンク色の桜が素晴らしい色彩です。

境内には「光り苔」や「苔の古道」など貴重な苔の数々。



杉並木の大木に囲まれた境内は荘厳な雰囲気が漂います。

昨年は七年に一度の御開帳を迎えて大賑わいでしたが今年はひっそり。



この地は霊犬早太郎伝説として「しっぺい君」とつながりがあるのです。



最後に光前寺庭園を鑑賞して、しだれ桜を十分堪能しました。








早朝5時過ぎには家を出て8時過ぎには到着!!
これで週末2週続けて長野県へのロングドライブです。
昔は長野までは高速道路を使ったものですが、
最近は国道や県道を利用してドライブそのものを楽しんでいます。
さて今回の桜めぐりは、
光前寺を皮切りに駒ヶ根から阿智村まで数か所回って来ました。
今週も桜シリーズが続きます(苦笑)。
Posted by カール at 20:00│Comments(0)
│★桜花見