2016年12月07日

事任八幡宮落葉

事任八幡宮落葉
 紅葉と言えば赤色やオレンジ色を思い浮かべますが、
 黄色いイチョウの木も素晴らしい景観を創造してくれます。
 それが落葉となって鮮やかな落葉模様を奏でるのが≪事任八幡宮≫
 パワースポットとしてもすごい人気です。
 
 まず、鳥居をくぐると目の前に大きなクスノキが飛び込んで来ます。
事任八幡宮落葉
 高さ31m。胴回り6mのクスノキ。その存在感はすごいものでした。
事任八幡宮落葉
 本殿では、素晴らしく色付いた紅葉が出迎えてくれました。
事任八幡宮落葉
事任八幡宮落葉
 イチョウの木が創り出す落葉模様は感動さえ覚えます。






 毎年見に来ていますが、今年は一段と素晴らしい景観でした。
事任八幡宮落葉
事任八幡宮落葉
事任八幡宮落葉

 あまりにも素晴らしい空間だったのでたくさんの写真を撮りました。
事任八幡宮落葉事任八幡宮落葉
事任八幡宮落葉事任八幡宮落葉
事任八幡宮落葉事任八幡宮落葉

 人を入れずに獲るのは至難の業(苦笑)。結構時間もかかりました。
事任八幡宮落葉事任八幡宮落葉
事任八幡宮落葉事任八幡宮落葉
事任八幡宮落葉事任八幡宮落葉
事任八幡宮落葉事任八幡宮落葉
 事任(ことのまま)八幡宮は、西暦807年に
 坂上田村麻呂によって現在の場所に鎮座したそうです。

 『願い事が叶う神社・・・』として 
 平安時代の「枕草子」(清少納言)や鎌倉時代の吾妻鏡。
 そして江戸時代の「東海道中膝栗毛」(十返舎一九)などに度々登場!

 だからでしょうか。
 後から後から参拝者が途切れることがありません。
 油山寺や法泉寺が人っ子一人居なかったので人の多さに驚きました。










同じカテゴリー(★紅 葉)の記事
愛車とイチョウの木
愛車とイチョウの木(2024-12-06 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
事任八幡宮落葉
    コメント(0)