2024年11月19日

毎年の出雲詣で

毎年の出雲詣で
 毎年11月になると島根県まで出掛けています。
 目的は出雲の国を代表する神社へのお参りです。

 毎年お参りする順番は変わります。今年一番目は『熊野大社』
毎年の出雲詣で
 須佐之男命(スサノオノミコト)が祀られて金運、恋愛成就、縁結び。
毎年の出雲詣で
毎年の出雲詣で

 天穂日命(あめのほひのみこと)により創建された『神魂神社』。
毎年の出雲詣で
毎年の出雲詣で
毎年の出雲詣で

 大漁、海上安全、商売繁盛の神。えびす様の総本宮『美保神社』
毎年の出雲詣で
 故郷の富江神社ともつながりがあり私が好きな神社です。
毎年の出雲詣で
毎年の出雲詣で

 昨年まで無かった「稲佐の浜」の石碑。まるで墓碑のようでした。
毎年の出雲詣で
毎年の出雲詣で

 前日までの神在祭では、八百万の神々が集っていた『出雲大社』。
毎年の出雲詣で
毎年の出雲詣で
毎年の出雲詣で

 出雲大社内での最強のパワースポット『素鵞社(そがのやしろ)』。
毎年の出雲詣で
 稲佐の浜で集めた砂と入れ替えをして、自宅に持ち帰ります。
毎年の出雲詣で
毎年の出雲詣で
毎年の出雲詣で
 今年は11月17日(日)まで神在祭でした。
 主要会場の出雲大社は、相当な忙しさだと想像できます。
 だから、神在祭終了後の18日(月)に出雲大社詣でとなりました。

 毎年出掛けて行っては、
 数多くの写真を撮るので前年との変化なども気が付いたりします。

 年に一度の出雲路巡り。 
 片道8時間近くかかりますが、体力の続く限り続けたいと思います。








同じカテゴリー(★神社仏閣)の記事
岡崎市神社仏閣
岡崎市神社仏閣(2025-04-06 22:00)

世界一の般若心経
世界一の般若心経(2025-03-26 20:00)

葛城一言主神社
葛城一言主神社(2025-01-03 20:00)

秋の奥山方広寺
秋の奥山方広寺(2024-12-04 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
毎年の出雲詣で
    コメント(0)