2021年10月11日

虎渓山 永保寺

虎渓山 永保寺
 モザイクタイルミュージアムへの予約時間まで2時間あまり。
 素晴らしい庭園があるという≪虎渓山 永保寺≫に行く事にしました。

 噂に違わぬ池泉回遊式庭園。国の名勝に指定されているのもうなずけます。
虎渓山 永保寺
虎渓山 永保寺
 もう一つの見どころが、天然記念物にもなっている樹齢700年の大銀杏。
虎渓山 永保寺
虎渓山 永保寺
 「永保寺」は鎌倉時代の1313年に開創された禅寺です。
 日本初の作庭家とも言われる夢窓疎石による『美しい庭園がある寺』として
 知られています。そして国宝に指定されている建造物も凄かった。






 1314年に建立されたといわれる「観音堂」。
虎渓山 永保寺
虎渓山 永保寺
 1352年に足利尊氏により建立されたといわれる「開山堂」。
虎渓山 永保寺
虎渓山 永保寺
 残念ながらこれら国宝には囲いがあり、近寄ることが出来ませんでした。

 千体地蔵が祀られている「六角堂」(霊擁殿)も味わいがありました。
虎渓山 永保寺
虎渓山 永保寺

 虎渓山登僊嶺(とうせんれい)保寿院は1341年に建立された寺院です。
虎渓山 永保寺
虎渓山 永保寺
虎渓山 永保寺

 小高い場所にあった保寿院からは永保寺全景が見下ろす事が出来ました。
虎渓山 永保寺
虎渓山 永保寺
 7月以来、実に3ヶ月ぶりの神社仏閣巡りでした。
 事前に書かれた御朱印を渡されるのがコロナ禍の中の常でした。
 そう思って御朱印帳を差し出したら、珍しくその場で書いて頂けました。

 少しずつ日常が戻って来た気がします。
 これからしばらくはコロナと上手に付き合っていくほかありません。

     今年も紅葉の季節になったら
     素晴らしい景観を愛でに行こうと思います。








同じカテゴリー(★神社仏閣)の記事
遠州森町新緑巡り
遠州森町新緑巡り(2025-05-11 22:00)

岡崎市神社仏閣
岡崎市神社仏閣(2025-04-06 22:00)

世界一の般若心経
世界一の般若心経(2025-03-26 20:00)

葛城一言主神社
葛城一言主神社(2025-01-03 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
虎渓山 永保寺
    コメント(0)