2017年08月19日

鋸山地獄のぞき

鋸山地獄のぞき
 千葉県房総半島の「鋸(のこぎり)山」は、
 いまや旅行ガイドにも載っているくらい有名になりました。
 土日に出掛けた千葉県周遊ドライブで、初めて行ってみました。

 関東地方では太陽が出ない日が続いて、当日もモヤっていました。
鋸山地獄のぞき
 登山自動車道(1,000円)で山頂に向かい入場券を買っての拝観です。
鋸山地獄のぞき
鋸山地獄のぞき
 左右は原生林のような薮の中にある遊歩道を登って行きます。
 時に急な上り道もありますが10分弱歩くと頂上に辿り着きました。





 本当はこのアングルからは、雄大な景色が見えるのですが・・・。
鋸山地獄のぞき
 さて「地獄のぞき」のためには崖の先端まで行かねばなりません。
鋸山地獄のぞき
 白いモヤで全く見えません。高所恐怖症の私でも先端まで行けました。
鋸山地獄のぞき
 
 「地獄のぞき」を堪能した後は、階段を下りて「百尺観音」を目指します。
鋸山地獄のぞき
 インディージョーンズのBGMが聞こえてきそうな雰囲気です。
 
 中東の遺跡を思わせる巨大な観音像が出現。かなりの大きさです。
鋸山地獄のぞき

 さて、その場所からさっきまで居た鋸山の頂上を見上げます。
鋸山地獄のぞき

 この山一帯が日本寺という寺院のためいろいろな建造物があります。
鋸山地獄のぞき

 日本一の大仏様(高さは約31m)。
鋸山地獄のぞき
 奈良の大仏が18m、鎌倉の大仏が13mなので圧倒的な大きさです。
 この日本寺は相当な敷地。時間があればゆっくり巡りたかったですね~。

 駆け足で巡った後、車を下界へ進めたら青空が見えて来ました。
鋸山地獄のぞき
 もう少し早く晴れたら、頂上から素晴らしい景色が見られたのに・・・。
 残念でした。

 鋸山と言えば、
 「地獄のぞき」ばかりが注目されて紹介されていましたが、
 広大な日本寺を時間を掛けてじっくり巡りたかったですねぇ~。
   
      何事も自分で体験しないと判らないものですね・・。












同じカテゴリー(★チーム内田)の記事
釜めし&鶏チャン
釜めし&鶏チャン(2024-12-22 14:00)

妻籠宿・馬籠宿
妻籠宿・馬籠宿(2024-12-22 12:00)

元湯ホテル阿智川
元湯ホテル阿智川(2024-12-21 18:00)

御朱印巡り
御朱印巡り(2024-07-02 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
鋸山地獄のぞき
    コメント(0)