2017年08月19日
鋸山地獄のぞき

千葉県房総半島の「鋸(のこぎり)山」は、
いまや旅行ガイドにも載っているくらい有名になりました。
土日に出掛けた千葉県周遊ドライブで、初めて行ってみました。
関東地方では太陽が出ない日が続いて、当日もモヤっていました。

登山自動車道(1,000円)で山頂に向かい入場券を買っての拝観です。


左右は原生林のような薮の中にある遊歩道を登って行きます。
時に急な上り道もありますが10分弱歩くと頂上に辿り着きました。
本当はこのアングルからは、雄大な景色が見えるのですが・・・。

さて「地獄のぞき」のためには崖の先端まで行かねばなりません。

白いモヤで全く見えません。高所恐怖症の私でも先端まで行けました。

「地獄のぞき」を堪能した後は、階段を下りて「百尺観音」を目指します。

インディージョーンズのBGMが聞こえてきそうな雰囲気です。
中東の遺跡を思わせる巨大な観音像が出現。かなりの大きさです。

さて、その場所からさっきまで居た鋸山の頂上を見上げます。

この山一帯が日本寺という寺院のためいろいろな建造物があります。

日本一の大仏様(高さは約31m)。

奈良の大仏が18m、鎌倉の大仏が13mなので圧倒的な大きさです。
この日本寺は相当な敷地。時間があればゆっくり巡りたかったですね~。
駆け足で巡った後、車を下界へ進めたら青空が見えて来ました。

もう少し早く晴れたら、頂上から素晴らしい景色が見られたのに・・・。
残念でした。
鋸山と言えば、
「地獄のぞき」ばかりが注目されて紹介されていましたが、
広大な日本寺を時間を掛けてじっくり巡りたかったですねぇ~。
何事も自分で体験しないと判らないものですね・・。

さて「地獄のぞき」のためには崖の先端まで行かねばなりません。

白いモヤで全く見えません。高所恐怖症の私でも先端まで行けました。

「地獄のぞき」を堪能した後は、階段を下りて「百尺観音」を目指します。

インディージョーンズのBGMが聞こえてきそうな雰囲気です。
中東の遺跡を思わせる巨大な観音像が出現。かなりの大きさです。

さて、その場所からさっきまで居た鋸山の頂上を見上げます。

この山一帯が日本寺という寺院のためいろいろな建造物があります。

日本一の大仏様(高さは約31m)。

奈良の大仏が18m、鎌倉の大仏が13mなので圧倒的な大きさです。
この日本寺は相当な敷地。時間があればゆっくり巡りたかったですね~。
駆け足で巡った後、車を下界へ進めたら青空が見えて来ました。

もう少し早く晴れたら、頂上から素晴らしい景色が見られたのに・・・。
残念でした。
鋸山と言えば、
「地獄のぞき」ばかりが注目されて紹介されていましたが、
広大な日本寺を時間を掛けてじっくり巡りたかったですねぇ~。
何事も自分で体験しないと判らないものですね・・。
Posted by カール at 20:00│Comments(0)
│★チーム内田