2016年12月22日

石松「閻魔堂」

石松「閻魔堂」
 浜松市から秋葉神社に至り長野県に続く秋葉街道。
 その浜北区小松付近にひっそりと佇む古めかしい建造物。
 
 ひょんなことから、この建造物の意味を知りました。
 清水次郎長の子分。森の石松が命を落とした通称≪閻魔堂≫。
 何度も前を通っていましたが、そんな場所だとは知りませんでした。

 浜松市西区大山町の「荒野のラーメン」さん。
 そちらの大将と話をしていて、この場所の存在を知りました。
 場所はすぐに判りましたが車を止める場所がありません。
 仕方なくすぐそばのサンクスさんの駐車場に止めさせて貰いました。

 民家と民家の間に佇む建造物です。 





 「道本石松の祠」と記されていた今にも崩れそうな建造物。
石松「閻魔堂」

 「閻魔堂」の裏側は墓地になっており十数の墓石がありました。
石松「閻魔堂」

 道路から見た「閻魔堂」。意味を知らなければ立ち止まる人など皆無。
石松「閻魔堂」
 森町にある「大洞院」は良く訪れています。
 その場所に森の石松の墓石があることは知っていましたが、
 命を落とした場所が遠く離れたこの地だとは知りませんでした。

 これも何気ない会話のおかげです。
 今度、「荒野のラーメン」さんに行った時には報告しなくては。
   
    いつまでも好奇心を持ち続けていたいものです・・・。










同じカテゴリー(★ドライブ)の記事
阿智村『花桃の里』
阿智村『花桃の里』(2025-04-19 20:00)

道の駅『花桃の里』
道の駅『花桃の里』(2025-03-22 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
石松「閻魔堂」
    コメント(0)