2016年11月06日

東海北陸道

東海北陸道
 富山県「五箇山」までは東海北陸道を使います。
 浜松から北上する途中で、山々の色が変化していきました。

 浜松西インターから三ケ日JCTで新東名で乗り換えます。
 豊田東JCTで今度は、東海環状自動車道に乗り換えて北上します。
 次に美濃関JCTを経由していよいよ東海北陸道に入ります。岐阜県です。 

 さて、ここは郡上八幡インター付近です。山々は青々しています。
東海北陸道
東海北陸道
 この場所は橋脚高日本一(118m)の鷲見橋です。まだ青々しています。
東海北陸道
 この後「ひるがの高原SA」で休憩しました。





 「ひるがの高原サービスエリア」は、東海北陸道で一番人気です。
東海北陸道

 駐車するのにしばらく待ちました。観光バスなどたくさんの車です。
東海北陸道

 向こうに見える大日ケ岳は標高1709m。白山は2702m。
東海北陸道
東海北陸道

 さて、「ひるがの高原SA」を出発すると山々の色がガラリと変わりました。
東海北陸道
東海北陸道
東海北陸道
東海北陸道

 とにかく、東海北陸道はトンネルが多くて運転にも気を使います。
東海北陸道
東海北陸道
東海北陸道
東海北陸道

 紅葉の素晴らしさに見とれてしまって「飛騨河合PA」で休憩。
東海北陸道
 トイレがあるだけの小さなPAでした。ここからの紅葉は最高!!
東海北陸道
東海北陸道

 こうして4時間のドライブ(高速料4320円)で「五箇山」に到着しました。
東海北陸道
東海北陸道
 5日(土)は富山県~岐阜県の紅葉を楽しみました。
 今週は五箇山をスタートとして紅葉特集です!!










同じカテゴリー(★紅 葉)の記事
愛車とイチョウの木
愛車とイチョウの木(2024-12-06 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
東海北陸道
    コメント(0)