2016年03月08日

昇竜枝垂れ梅

昇竜枝垂れ梅
 大草山の「昇竜枝垂れ梅」。
 昨年も一昨年も気付いた時には終わっていました。
 だから、今回来たのは3年前に初めて訪れて以来のことです。
昇竜枝垂れ梅
 3年も経つのに赤い傘の事は覚えていました。
 「枝垂れ梅」と「赤い傘」。やはり強烈なインパクトがありますね。




 濃いピンク色。淡い桃色。白い色などいろいろな梅の花を楽しめます。
昇竜枝垂れ梅昇竜枝垂れ梅
昇竜枝垂れ梅昇竜枝垂れ梅
昇竜枝垂れ梅昇竜枝垂れ梅

 枝垂れ梅のトンネルは、この園内でも一番の見どころです。
昇竜枝垂れ梅
昇竜枝垂れ梅
昇竜枝垂れ梅

 「桃色の梅の花」と「緑色の竹」。このコントラストも素晴らしいものでした。
昇竜枝垂れ梅

 園内には梅の花の素敵な香りも広がっています。
昇竜枝垂れ梅
昇竜枝垂れ梅
昇竜枝垂れ梅

 外から見られないように張られていた黒い幕。少々興ざめですね・・。
昇竜枝垂れ梅
昇竜枝垂れ梅
昇竜枝垂れ梅
 山の斜面を利用して作られた会場なので、
 狭い山道をぐるりと一周させる一方通行での誘導です。
 山道を登って帰る道すがら、下を見ると浜名湖を一望出来ました。

 3年ぶりの「昇竜枝垂れ梅」に大満足。 

 佐藤農園の佐藤一敏氏が、
 約80本を移植した奥山高原の「枝垂れ梅」は今週末が見頃のようです。

                もうそこまで春が来ています。










同じカテゴリー(★ドライブ)の記事
阿智村『花桃の里』
阿智村『花桃の里』(2025-04-19 20:00)

道の駅『花桃の里』
道の駅『花桃の里』(2025-03-22 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
昇竜枝垂れ梅
    コメント(0)