2014年11月30日
白倉峡紅葉

久しぶりに出掛けた≪白倉峡≫。
調べてみると2010年11月20日以来でした。
しかし、その時の撮影で大量に画像を残していたおかげで、
ほとんどの場所を視覚的に覚えていました。
また奥三河方面へは、
頻繁に訪れているので、4年ぶりとは全く思えませんでした。
秋葉ダムを目指して車を走らせました(右側の施設が秋葉ダムです)。

R152を左折して県道361へ。ここからは極端に道が細くなります。




時にはこんな大型ダンプが・・。すれ違うのに30分程かかりました。

山道を7km登っていくと村落が見えて来ました。観光客で凄い賑わいです。

さて、いよいよ白倉峡散策です。白倉川に沿って渓谷を歩きます。




渓谷沿いに黄色や赤色の紅葉が、素晴らしい景観を創り出しています。




白倉峡のもうひとつの楽しみ方が、県道361号を徒歩での散策。




訪れたのは11月24日(祝)。素晴らしい青空に恵まれました。

ここが中日新聞にも掲載されていた「もみじ川」。数百メートル続きます。


4年ぶりと言えば、W杯と同じ周期です(笑)。
その時間を埋め尽くすように3時間くらい滞在しました。
≪白倉峡≫散策は時間が経つのを忘れるくらい楽しい時間でした。
今度は、暖かな時期に森林浴を楽しみたいと思います。

R152を左折して県道361へ。ここからは極端に道が細くなります。




時にはこんな大型ダンプが・・。すれ違うのに30分程かかりました。

山道を7km登っていくと村落が見えて来ました。観光客で凄い賑わいです。

さて、いよいよ白倉峡散策です。白倉川に沿って渓谷を歩きます。




渓谷沿いに黄色や赤色の紅葉が、素晴らしい景観を創り出しています。




白倉峡のもうひとつの楽しみ方が、県道361号を徒歩での散策。




訪れたのは11月24日(祝)。素晴らしい青空に恵まれました。

ここが中日新聞にも掲載されていた「もみじ川」。数百メートル続きます。


4年ぶりと言えば、W杯と同じ周期です(笑)。
その時間を埋め尽くすように3時間くらい滞在しました。
≪白倉峡≫散策は時間が経つのを忘れるくらい楽しい時間でした。
今度は、暖かな時期に森林浴を楽しみたいと思います。
Posted by カール at 20:00│Comments(0)
│★紅 葉