2013年10月20日

瀧山東照宮

瀧山東照宮
 極彩色金鍍飾金具の社殿は豪華を極めています。
 ≪瀧山東照宮≫は、日光東照宮・久能山東照宮とともに
 日本三東照宮といわれ、徳川三大将軍家光により創建されました。

 本殿、拝殿・幣殿、中門、鳥居、水屋は重要文化財となっています。
 度々修理され近年では昭和44年から46年にかけて行なわれました。

 
 天台宗に属する瀧山寺。立派な山門です。
瀧山東照宮

 階段を登っていくと鬼祭りで有名な瀧山寺の本堂が見えて来ました。
瀧山東照宮
瀧山東照宮

 瀧山寺西側の一段高いところに滝山東照宮の社殿がありました。
瀧山東照宮
瀧山東照宮
瀧山東照宮
 徳川家の家紋入り賽銭箱。

 日本三大東照宮といわれながら、
 今では岡崎市の山間にひっそりと佇み、
 参拝客もなく日光東照宮とは比べるもなく静かな雰囲気です。
 将軍家の代替わりがあると必ず宝刀宝物の献進を行ったそうです。

 そんな江戸時代の権勢を全く感じられず、
 「寂れた様子もまた一興かな」と思い家康ゆかりの地散策を終えました。










同じカテゴリー(★神社仏閣)の記事
遠州森町新緑巡り
遠州森町新緑巡り(2025-05-11 22:00)

岡崎市神社仏閣
岡崎市神社仏閣(2025-04-06 22:00)

世界一の般若心経
世界一の般若心経(2025-03-26 20:00)

葛城一言主神社
葛城一言主神社(2025-01-03 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
瀧山東照宮
    コメント(0)