2013年02月24日

鳥羽山城跡

鳥羽山城跡
 空がとっても綺麗な一日でした。
 カメラを持って、目的地を決めずにドライブへ。
 天竜川の橋を渡った後に、鳥羽山城跡に車を走らせました。

 とてつもない急な車道を登っていくと・・・。




 鳥羽山城公園なんて何年ぶりでしょうか。
 訪れる人もないひっそりとした場所を、ひとしきり散策しました。
鳥羽山城跡鳥羽山城跡
鳥羽山城跡鳥羽山城跡


 徳川家康ゆかりの城です。
 この地で武田軍とやり合っていたと思うとワクワクします。
鳥羽山城跡
 さて、この鳥羽山城公園は、桜の名所でもあります。
 ここ数年、春に来る事がなかったので、この春こそは・・。
 桜の開花までは、もうしばらくかかりそうですね。






同じカテゴリー(★城・城跡)の記事
出世城『浜松城』
出世城『浜松城』(2024-11-26 20:00)

世界遺産『姫路城』
世界遺産『姫路城』(2024-11-17 22:00)

豊橋市「吉田城跡」
豊橋市「吉田城跡」(2023-09-20 20:00)


この記事へのコメント
おはようございます。

久々の≪鳥羽山公園≫に懐かしさを感じました。整備が進んでいるのか、訪れる人が少ないのか、普段は物静かな公園?山?ですね。

自分が子供の頃には赤電に乗り、西鹿島から歩いたり、天浜線(当時は二俣線と言ってました)で二俣本町駅で下車して遊びに行っていました。

流れるような“滑り台”に夢中に成って遊んだ記憶や、北鹿島のトンネルを潜らないで、山をよじ登った記憶が蘇りました。

子ども会が地域に有って、春や秋の遠足は岩水寺、鳥羽山と決まっていましたね。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2013年02月25日 08:02
>HDのチョイ悪おやじさん
   おはようございます。
   コメントありがとうございます!!

   家内に話をしたら、
   「小学校の時の遠足に行ったことがある。長い滑り台が
   あるところだよね~」と言ってました。
   浜松市民にとっては、懐かしい場所なのですね・・。
   
   あてもなくカメラ片手に出掛けると楽しいですよ~(笑)。
Posted by カールカール at 2013年02月25日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
鳥羽山城跡
    コメント(2)