2008年04月12日
愉快に働く

元気手帳とは、
その名のとおり読むだけで元気になる偉人、賢人の言葉集です。
前向きな行動、考え方など。「はっ」と気づかされる事が載っています。
今日は、新社会人に贈りたい言葉です。
愉快に働く10カ条
1.仕事を自分のものにせよ
2.仕事を自分の学問にせよ
3.仕事を自分の趣味にせよ
4.卒業証書はないものと思え
5.報酬の額を忘れよ
6.仕事に使われて人に使われるな
7.ときどき必ず大息を抜け
8.先輩の言行に学べ
9.新しい発明、発見に努めよ
10.仕事の報酬は仕事である
2週間におよぶ新人研修がようやく終わりました。
講師役として社員規約や業務内容など教えてきました。
4泊5日の合宿訓練など学生気分も吹っ飛ぶ内容でした。
いよいよ来週からは、各部署に配属されてのスタートです。
これからいろんな困難に立ち向かっていかねばなりません。
最後は仕事を愉しむ事です。研修最後にこの言葉を贈りました。
Posted by カール at 00:00│Comments(12)
│元気手帳
この記事へのコメント
講師お疲れ様でした(^-^)
新入社員の方もきっと、元気ハツラツに頑張ってくれますね♪
新入社員の方もきっと、元気ハツラツに頑張ってくれますね♪
Posted by ノッポのしんちゃん
at 2008年04月12日 09:56

今度私も教育お願いしようかな!素晴らしいお仕事されてますね。
Posted by ちんちら斉藤 at 2008年04月12日 11:44
社員全員がこの言葉のように動けたら、すごーい会社になりますよね。
私も、肝に命じなきゃいけないなぁ(^_^)v
私も、肝に命じなきゃいけないなぁ(^_^)v
Posted by hirorin at 2008年04月12日 14:47
>ノッポのしんちゃん
やはり眼の輝きが違いますね~。
まだ緊張しているようですが、今後が楽しみです・・・。
やはり眼の輝きが違いますね~。
まだ緊張しているようですが、今後が楽しみです・・・。
Posted by カール
at 2008年04月12日 17:29

>ちんちら斉藤さま
人に教えるというのは難しいですね~。
「何で分からないの~」と思うこと然り・・・。
いろんな人に教わって成長していくんでしょうね~。
人に教えるというのは難しいですね~。
「何で分からないの~」と思うこと然り・・・。
いろんな人に教わって成長していくんでしょうね~。
Posted by カール
at 2008年04月12日 18:06

>hirorinさま
そうですね~。
社員一人ひとりの力が結束されて
会社の実績になることを思えば手は抜けないですよね~。
そうですね~。
社員一人ひとりの力が結束されて
会社の実績になることを思えば手は抜けないですよね~。
Posted by カール
at 2008年04月12日 18:08

「仕事の報酬は仕事である」
好きです!この感覚。
仕事してた頃を思い出します。
一つクリアすると次の仕事を頼まれる。
気が付くといろんな方が声を掛けて下さる。
毎日が楽しかったです。
もう15年も「新入社員」とのお付き合いはありませんが、私も会社にいるときは新入社員のお世話をさせていただいてました。
後輩が入ってくれるおかげで少しずつ先輩になっていったんだよね。
今やっとそれがわかった感じかな。
なかさ2
好きです!この感覚。
仕事してた頃を思い出します。
一つクリアすると次の仕事を頼まれる。
気が付くといろんな方が声を掛けて下さる。
毎日が楽しかったです。
もう15年も「新入社員」とのお付き合いはありませんが、私も会社にいるときは新入社員のお世話をさせていただいてました。
後輩が入ってくれるおかげで少しずつ先輩になっていったんだよね。
今やっとそれがわかった感じかな。
なかさ2
Posted by なかさ
at 2008年04月13日 08:40

>なかささま
おはようございます。
研修カリキュラムに、先輩社員による「仕事の経験談」。
というのを設けています。新人と共に一緒に聞いていると
『良くここまで成長したな~』と嬉しくなる瞬間です・・・。
おはようございます。
研修カリキュラムに、先輩社員による「仕事の経験談」。
というのを設けています。新人と共に一緒に聞いていると
『良くここまで成長したな~』と嬉しくなる瞬間です・・・。
Posted by カール
at 2008年04月13日 11:05

私の妹もついに社会人デビューしました。
1ヶ月半に及ぶ研修を受けている最中ですが、いつも聞く弱音がまだ出てきません。
末っ子なので家族全員が甘やかしてきましたが社会人としての自覚がでてきたのかな?
と最近感じています。
よい上司&先輩に巡り合えることを姉として祈るだけです。
1ヶ月半に及ぶ研修を受けている最中ですが、いつも聞く弱音がまだ出てきません。
末っ子なので家族全員が甘やかしてきましたが社会人としての自覚がでてきたのかな?
と最近感じています。
よい上司&先輩に巡り合えることを姉として祈るだけです。
Posted by クラノスケ
at 2008年04月13日 13:23

>クラノスケさま
この時期は、新社会人。
新入学生とフレッシュマンのデビューですね・・・・。
我が家には高校に進学した娘がいます。
明日から早速、部活動で朝早く出掛けるようで大変です。
この時期は、新社会人。
新入学生とフレッシュマンのデビューですね・・・・。
我が家には高校に進学した娘がいます。
明日から早速、部活動で朝早く出掛けるようで大変です。
Posted by カール
at 2008年04月13日 18:20

毎回自分を見つめ直す事のできるシリーズをありがとうございます!
報酬の額を気にしていたら本当いい仕事はできませんからね!
今回も成長できました!
ともっち
報酬の額を気にしていたら本当いい仕事はできませんからね!
今回も成長できました!
ともっち
Posted by Sky Wing
at 2008年04月14日 09:08

>Sky Wingさま
元気手帳シリーズには、いつもコメントいただく
ともっちさんからのコメントがないので心配していました(笑)。
新人君たちも神妙に聞いていましたよ・・・。
元気手帳シリーズには、いつもコメントいただく
ともっちさんからのコメントがないので心配していました(笑)。
新人君たちも神妙に聞いていましたよ・・・。
Posted by カール
at 2008年04月14日 23:39
