2021年11月28日
新店舗≪金次郎≫

今日は、和合の湯で早朝風呂に入って小國神社に紅葉狩り。
本来ならば紅葉の写真をアップするところですが、それよりもホットな情報!
古民家を改装したお洒落なお店。外観からはラーメン店とは思えません。


今月13日(土)に森町向天方に≪らーめん金次郎≫さんがOPENしました。

開店時間の少し前に着いた時には駐車場には車がいっぱい。
11時の開店するまでの間は、テラス席で座って待機していました。
それにしても素晴らしくお洒落なお店です。
カウンター席に案内されました。目の前で調理している姿を見られます。

座敷とフロアーには4人席のテーブルが1卓づつありました。


2人掛けテーブル席2卓。カウンターに3席。そしてテラス席が凄かった!!

美味しさが倍増しそうな、とっても開放的でカフェみたいなテラス席。



さて、このお店で厨房を任されているのがユウタロウ君。
最近まで「時代麺房ライオン」の大将の下で修業をしていました。
今日はユウタロウ君のほか若いスタッフが4名。動き回っていました。
開店と同時に入店した20名分のラーメンを手際よく作っていました。
メチャ忙しそうだったので、ゆっくり話をすることは出来ませんでした。
それでも繁盛状況を聞いたところ、宣伝など一切していないのに
OPENの13日(土)には200名強の来場者があって驚いたそうです。
今日も駐車場は満車に近い状態。
やはり、忍者系のブランドはラーメンフリークには強力なようです!!

座敷とフロアーには4人席のテーブルが1卓づつありました。


2人掛けテーブル席2卓。カウンターに3席。そしてテラス席が凄かった!!

美味しさが倍増しそうな、とっても開放的でカフェみたいなテラス席。



さて、このお店で厨房を任されているのがユウタロウ君。
最近まで「時代麺房ライオン」の大将の下で修業をしていました。
今日はユウタロウ君のほか若いスタッフが4名。動き回っていました。
開店と同時に入店した20名分のラーメンを手際よく作っていました。
メチャ忙しそうだったので、ゆっくり話をすることは出来ませんでした。
それでも繁盛状況を聞いたところ、宣伝など一切していないのに
OPENの13日(土)には200名強の来場者があって驚いたそうです。
今日も駐車場は満車に近い状態。
やはり、忍者系のブランドはラーメンフリークには強力なようです!!
Posted by カール at 20:00│Comments(0)
│★ラーメン