2021年11月15日

武節城址2021紅葉

武節城址2021紅葉
 大井平公園から1kmほど離れた場所にあった≪武節城址≫。
 山家三方衆 菅沼氏築城の城址で別名地伏城とも呼ばれていました。
武節城址2021紅葉
 小高い城址まで登る途中、「いなぶ」の町並みを見下ろします。
武節城址2021紅葉
 眼下には「どんぐりの湯」の建物が見えました。
 大井平公園から結構離れた場所まで歩いて来た事になります。

 こうして散策していると新型コロナの事など忘れてしまいます。






 小高い丘までほんの5分程の距離でした。ここが本丸跡地になります。
武節城址2021紅葉
武節城址2021紅葉
武節城址2021紅葉
武節城址2021紅葉
 眼下には国道257号線と153号線の交差点の場所が見えます。
 国道153号線から右折して大井平公園へと向かう車の列が見えます。

 武節城址の裏側には、「城山神社」がありました。
武節城址2021紅葉
武節城址2021紅葉
武節城址2021紅葉
武節城址2021紅葉
 天正3年(1575年)の長篠の戦いで敗れた、
 武田勝頼は、この城で休息して甲州に帰ったと伝えられています。
 その後、徳川家康に攻められて徳川方の領地となり、
 天正18年(1590年)の徳川家康の関東移封と共に廃城となりました。
 今でも麓には、「大門」「屋敷」「古町家」などの地名が残ります。









同じカテゴリー(★紅 葉)の記事
愛車とイチョウの木
愛車とイチョウの木(2024-12-06 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
武節城址2021紅葉
    コメント(0)