2021年07月11日

らーめん親希

らーめん親希
 週末は相変わらずのラーメン巡り。
 昨日の土曜日も砥鹿神社奥宮に行ったついでに豊川市内で新店開拓。

 濃厚凝縮鶏白湯スープの店≪らーめん親希(しんき)≫さん。
らーめん親希
らーめん親希
 卓上のメニュー表に書かれていた『こだわりの材料』紹介文。
   ・臭みが少なく、コクのある脂や旨味が出るブランド鶏、
    地元三河の農場で育てられた「錦爽どり(きんそうどり)」を使用。
    
   ・醤油は兵庫県産の龍野醤油を使用。
 
   ・国産小麦「春よ恋」を独自に調合した自家製麺を使用。
    






 白を基調とした外観。駐車場スペースが若干少ないのが気になりました。
らーめん親希
らーめん親希

 店内はカウンター5席。4人掛けのテーブル席が2卓。MAX13席でした。
らーめん親希
 自動券売機で購入するスタイルでしたが、席にはメニュー表もありました。
らーめん親希
 醤油らーめんも迷いましたが、看板メニューの鶏白湯ラーメンにしました。
らーめん親希
 浜松で鶏白湯スープと言えば『ラーメン武蔵』さんが有名です。
 その武蔵さんのスープと比較しても、より濃度が濃いスープでした。

 プチトマトやヤングコーンなどのトッピングなどは、
 鶏白湯スープがコラーゲンたっぷりなので女性を意識してのものでしょう。

 スープに埋もれて見えませんが、
 チャーシューは、豚と鶏の2種類がそれぞれ1枚ずつ載ってました。
 
 看板に偽りなしです。
 濃厚凝縮な鶏白湯スープでした。次回は醤油味を頂きたいと思います。









同じカテゴリー(★ラーメン)の記事
そば処『清見』
そば処『清見』(2025-04-10 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
らーめん親希
    コメント(0)