2021年05月14日

プラントハンター

プラントハンター
 15世紀の大航海時代に異国の植物がヨーロッパに集まった。
 18世紀後半になると探検隊が組織されて未知の国々の調査が始まった。
プラントハンター
 プラントハンターとは世界中の珍しい植物を求めて旅する人々のことです!
 ドイツ生まれのケンペルは長崎出島の医師として来日。 
プラントハンター
 2年間の滞在期間中に日本の植物をはじめとして
 歴史や風俗、産業などを多岐に渡って調査研究した博物学者です。

 



 ケンペル来日から80年後に来日したトゥンベリー。
プラントハンター
 わずか1年余りの滞在でしたが規制も緩和されていたので
 大きな成果を上げることが出来ました。

 日本に近代医学を伝えたことで有名なシーボルトです。
プラントハンター
 彼が来日したのは19世紀。
 非常に有能な人だったので日本での行動も比較的自由でした。
 滞在期間の6年間に莫大な数の植物を本国に送ることが出来ました。

 中国植物の収集家として有目なのがフォーチュンです。
プラントハンター
 江戸幕府滅亡後に日本に入り、
 長崎を拠点として神奈川、江戸、鎌倉を訪れて、
 イギリスの気候に適した珍しい植物を主に植木屋で収集して回りました。

 久しぶりに出掛けた
 浜名湖ガーデンパークには、素敵なブリキのオブジェがあります。









同じカテゴリー(★ガーデンパーク)の記事
ネモフィラとふじ棚
ネモフィラとふじ棚(2023-04-23 21:00)

バラ園通行OK
バラ園通行OK(2021-05-11 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
プラントハンター
    コメント(0)