2021年03月04日

トヨタ『ウーブン・シティ』

トヨタ『ウーブン・シティ』
 トヨタのスマートシティー構想。≪ウーブン・シティ≫建設が始まりました。
 ウーブンとは、「織られた」という意味でグループの祖業が由来だそうです。

 その新聞記事を目にして、湖西市の豊田佐吉記念館に行きました。
トヨタ『ウーブン・シティ』

 トヨタの出発点は、佐吉翁が起こした自動織機が始まりです。
トヨタ『ウーブン・シティ』
トヨタ『ウーブン・シティ』

 父親に隠れて手織機の研究をしていた納屋や山の湧水を利用した井戸。
トヨタ『ウーブン・シティ』
トヨタ『ウーブン・シティ』
 佐吉翁が生まれ育った環境を再現している記念館です。
 だから、豊田佐吉記念館は、ひと山全部が記念館となっているのです。







 納屋や井戸がある場所を通り過ぎて山道を登っていくと展望台に続きます。
トヨタ『ウーブン・シティ』
トヨタ『ウーブン・シティ』
 遠く富士山を微かに見ることが出来ました。この風景は昔のままです。
トヨタ『ウーブン・シティ』

 展望台を背にして右側の道を下って行くと佐吉翁の生家があります。
トヨタ『ウーブン・シティ』
 途中『山の墓』と呼ばれる豊田家の先祖のお墓がありました。
トヨタ『ウーブン・シティ』
 ひと山下ると当時の面影を復元した豊田佐吉翁の生家があります。
トヨタ『ウーブン・シティ』
トヨタ『ウーブン・シティ』
トヨタ『ウーブン・シティ』
トヨタ『ウーブン・シティ』
トヨタ『ウーブン・シティ』
 これだけの施設を無料開放しており、1時間近くかけて巡りました。
 自動織機からクルマへ。クルマから『スマートシティプラットフォーム』へ。

 人々の暮らしを支える全てのモノやサービスを情報でつなげ、
 クルマを含めた街全体を管理する「コネクテッドシティー」構想!!
 Googleの軍門に下るわけにはいかない―。そんな思いからの決断です。

 我々の孫の時代には、そんな街が至るところに出来るのでしょうか。
 素晴らしく夢がある≪ウーブン・シティ≫構想を楽しみにしていきたいですね。












同じカテゴリー(★日 記)の記事
シン・ハママツ計画
シン・ハママツ計画(2025-05-01 22:00)

天浜線『気賀駅』
天浜線『気賀駅』(2025-03-13 21:00)

北へのドライブ
北へのドライブ(2025-02-11 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
トヨタ『ウーブン・シティ』
    コメント(0)