2019年03月20日

雲立のクス

雲立のクス
 神社仏閣が面白いところは
 何百年も前の出来事なのにその光景をイメージ出来るところです。

 浜松八幡宮にもそんな歴史的なものが存在しています。
雲立のクス
 境内にあるクスノキが『雲立のクス』です。
 武田信玄が甲斐から京へ向かう途中の三方原台地において
 徳川家康が完膚なきまでに叩かれて大負けした末に
 命からがら逃げ帰って、隠れた場所だと言われるところです。




 今から400年も昔のことなのにその大木はしっかり今も残っている。
雲立のクス
 そんなロマンを感じるからこそ、神社仏閣に魅せられるのかもしれません。

 節分前日の2月2日「追儺式(ついなしき)」には多くの人が訪れます。
雲立のクス
雲立のクス
 季節外れの今の時期は、閑散としています。
 誰も居ない境内ですが、歴史をさかのぼるには良い感じです。
 甲冑を来た武士がたむろしていただろう事を思うと不思議な気分です。

 





同じカテゴリー(★神社仏閣)の記事
遠州森町新緑巡り
遠州森町新緑巡り(2025-05-11 22:00)

岡崎市神社仏閣
岡崎市神社仏閣(2025-04-06 22:00)

世界一の般若心経
世界一の般若心経(2025-03-26 20:00)

葛城一言主神社
葛城一言主神社(2025-01-03 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
雲立のクス
    コメント(0)