2017年10月12日

豊川市の古刹

豊川市の古刹
 豊川市と言えば「豊川稲荷」が有名ですが、
 トリップアドバイザーによると「西明寺」も人気の寺社仏閣です。
 出掛けてみると住宅街の中にとてつもなく、広い駐車場がありました。

 お寺の隣にあった西明寺幼稚園はマンモス幼稚園として有名らしいです。
豊川市の古刹

 ≪西明寺≫は700年もの歴史がある由緒正しきお寺でした。
豊川市の古刹
 山門には「三つ葉葵」の御門がありました。徳川家ゆかりのお寺です。
豊川市の古刹
豊川市の古刹
 立派な本殿です。この裏には素晴らしい日本庭園もあるそうです。
豊川市の古刹
 ベルツ水(肌荒れの薬、グリセリンカリ液)で知られるベルツ博士の供養碑。
豊川市の古刹
 この菩提樹は、ドイツから持参して植えられた記念樹です。
豊川市の古刹
 昭和45年にビーティヒ・ハイム市のカール・マイ市長が、
 ベルツ博士の生誕地であるビーティヒ・ハイムから持参したそうです。
 
 そして、次に向かったのは・・・。




 室町時代に建立された三重塔。国の重要文化財にもなっています。
豊川市の古刹
 曹洞宗のお寺で「豊川弁才天」とも呼ばれている≪三明寺≫です。
豊川市の古刹
豊川市の古刹
豊川市の古刹
 「写経道場」と書かれた看板がありました。写経道場とは珍しい建物です。
豊川市の古刹



 最後に立ち寄ったのは、二川宿にある≪大岩神明宮≫です。
豊川市の古刹
 社伝によれば698年岩屋山南に勧請したのが最初だったそうです。
豊川市の古刹
豊川市の古刹
 江戸時代には黒印地二石を受け、
 高い格式を持っており、現在では大岩の氏神となっているそうです。

 「直虎ゆかりの地」をいろいろ巡ったからでしょうか。
 城や神社仏閣など。歴史を感じられるものがさらに好きになりました。
 
 







同じカテゴリー(★神社仏閣)の記事
遠州森町新緑巡り
遠州森町新緑巡り(2025-05-11 22:00)

岡崎市神社仏閣
岡崎市神社仏閣(2025-04-06 22:00)

世界一の般若心経
世界一の般若心経(2025-03-26 20:00)

葛城一言主神社
葛城一言主神社(2025-01-03 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
豊川市の古刹
    コメント(0)