2017年09月17日
湯風景しおり

せっかくの3連休も台風の影響で何処にも行けません。
そんな時には、ゆったり一日過ごせる≪湯風景しおり≫がお薦め!!
あまりにも沢山の種類の湯船で全てに入るのは、困難なほどです。

市内のスーパー銭湯でも一番充実していると思う≪湯風景しおり≫さん。

昨年行われた大規模リニューアル後に出来た沢山の書物スペース。

今や隅に追いやられている喫煙者専用のスペースもしっかりあります。

外を見ながら、あるいはゆったり畳に座って食事が出来ます!!


お風呂から上がるとちょうど正午過ぎだったので
お昼を食べることにしました・・・。
食事メニューも充実しています。期間限定も数多くあります。

悩んだ挙げ句に注文したのは「牛肉とナムルのユッケジャン風鍋」。
固形燃料に火をつけて、卓上で20分ほど待機しなければいけません。

グツグツと音を立てて湯気が出て来ました。美味しそうな料理です!!

お昼を食べてしばらく横になった後に再び湯船に向かいました。

湯風景しおりは館内で過ごせば何度でも入れること。結局3度入りました。

明るいうちに入室したのに、帰ることは日も暮れてしまっていました。

今日の湯風景しおりの「水風呂」は異常な冷たさでした。
サンストリート浜北やあらたまの湯、和合の湯などの「水風呂」は
大体18度前後。時には20度近くまで上がっていることもあります。
だから、いくら「水風呂」と言っても平気で30分近く入っていられます。
が、今日の湯風景しおりは15度台。
午前中に入った1回目が15.9度。そして3回目を入りに行った夕方には
何と15.5度までに下がっていました。
そうなると3分入っているのがやっと。久しぶりの超低温「水風呂」でした。
休日の湯風景しおり。ゆっくり出来ました・・・。

悩んだ挙げ句に注文したのは「牛肉とナムルのユッケジャン風鍋」。
固形燃料に火をつけて、卓上で20分ほど待機しなければいけません。

グツグツと音を立てて湯気が出て来ました。美味しそうな料理です!!

お昼を食べてしばらく横になった後に再び湯船に向かいました。

湯風景しおりは館内で過ごせば何度でも入れること。結局3度入りました。

明るいうちに入室したのに、帰ることは日も暮れてしまっていました。

今日の湯風景しおりの「水風呂」は異常な冷たさでした。
サンストリート浜北やあらたまの湯、和合の湯などの「水風呂」は
大体18度前後。時には20度近くまで上がっていることもあります。
だから、いくら「水風呂」と言っても平気で30分近く入っていられます。
が、今日の湯風景しおりは15度台。
午前中に入った1回目が15.9度。そして3回目を入りに行った夕方には
何と15.5度までに下がっていました。
そうなると3分入っているのがやっと。久しぶりの超低温「水風呂」でした。
休日の湯風景しおり。ゆっくり出来ました・・・。
Posted by カール at 20:00│Comments(0)
│湯けむり