2017年07月24日
軽井沢No1≪川上庵≫

今回の最後の食事は、軽井沢での御蕎麦です。
「せっかくならば」と軽井沢で一番人気のお店をネットで探したところ、
検索エンジンに引っかかって来た≪軽井沢 川上庵≫さん。
御蕎麦屋さんと言っても静岡のそれとは全くイメージが異なります。
何と客席が136席。そのうち38席はテラス席という巨大な店舗なのです。
そんなに客席があるなら余裕だな! 11時半頃行ってみました。
ところが驚きの光景が待ってました・・・。
何と言うことでしょう!考えが甘すぎました。雨の中すごい行列です(驚)。

待っている間、写真を撮りました。これが蕎麦屋さんのテラス席!!

客席が多いせいでしょう。思ったより早く行列が進みます。

15分ほどで、店内の待合椅子で待つように言われました。

黒が基調の店内は、天井が高くて軽快なジャズの調べのBGMが・・。

待合椅子近くにはお洒落なアクセサリーが販売されていました。

店内では、5分ほど待ってようやく席に案内されました。

待っている間にメニューを渡されていたのですぐに注文しました。

注文したのは「鴨せいろ」。
超満員状態なのに思ったより、早くに料理が運ばれて来ました。
店員さんたちは、上下黒色の制服。
平均年齢20歳前半。キビキビしていて大変好感を持てました。
料理が美味しいのはもちろんですが、
この空間の素晴らしさが、絶え間ない客を創るのでしょう。
食事を終えて外に出たら、さっき以上の行列が出来ていました(驚)。
今回のゴルフ&温泉の旅もこれで終了。
軽井沢駅から東京経由で浜松駅に着いたのは夕方5時過ぎ。
体は疲れましたが、気持ちは童心に戻って素晴らしく癒されました。
早速、来年の旅行日まで決めて来ました。
この企画も「チーム内田」と同じように永遠に続かせたいと思います。
『友よ来年また会おう!!』

待っている間、写真を撮りました。これが蕎麦屋さんのテラス席!!

客席が多いせいでしょう。思ったより早く行列が進みます。

15分ほどで、店内の待合椅子で待つように言われました。

黒が基調の店内は、天井が高くて軽快なジャズの調べのBGMが・・。

待合椅子近くにはお洒落なアクセサリーが販売されていました。

店内では、5分ほど待ってようやく席に案内されました。

待っている間にメニューを渡されていたのですぐに注文しました。

注文したのは「鴨せいろ」。
超満員状態なのに思ったより、早くに料理が運ばれて来ました。
店員さんたちは、上下黒色の制服。
平均年齢20歳前半。キビキビしていて大変好感を持てました。
料理が美味しいのはもちろんですが、
この空間の素晴らしさが、絶え間ない客を創るのでしょう。
食事を終えて外に出たら、さっき以上の行列が出来ていました(驚)。
今回のゴルフ&温泉の旅もこれで終了。
軽井沢駅から東京経由で浜松駅に着いたのは夕方5時過ぎ。
体は疲れましたが、気持ちは童心に戻って素晴らしく癒されました。
早速、来年の旅行日まで決めて来ました。
この企画も「チーム内田」と同じように永遠に続かせたいと思います。
『友よ来年また会おう!!』
Posted by カール at 20:00│Comments(0)
│★グルメ