2017年06月24日

天に続く道

天に続く道
 北海道斜里町の『天に続く道』!!

 まっすぐな道がはるか遠くまで伸び道の先が、
 天まで続いているように見えることから、「天に続く道」と呼ばれます。
天に続く道
 国道334号線、244号線の全長約18kmの直線道路。
 まるで天に昇っていくかのような『天に続く道』として有名です。

 国道334号線をウトロから斜里方面に向かって走り、峰浜で左折。
 ウナベツスキー場を左手に見ながら坂を上りきり、突き当たりを右折。
 
     それまでの景色が一変し、
        目の前に突然『天に続く道』が現れます。






 「日本の滝100選」にも選ばれている『オシンコシンの滝』。
天に続く道
天に続く道
 流れが2つに分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれます。
 滝の中程まで階段で上がることが出来るので、なかなかの迫力です。

 観光マップにも載っていない知る人ぞ知る「来運神社」
天に続く道
 人里離れた場所にひっそりと佇んでいました。隠れたパワースポットです。
天に続く道
天に続く道
 古めかしい本殿には割と真新しい「来運神社」の文字がありました。
天に続く道
 来運神社は名水の里としても知られます。
天に続く道
 斜里岳に積もった雪が、
 数十年の歳月を経て湧き出ていると言われ、
 その湧出量は毎分5トンを誇っています。素晴らしく澄んだ池でした。

 プユニ岬から見下ろしたウトロし市内です。天候不順のため残念!! 
天に続く道
天に続く道
 「北海道自転車の旅」と銘打った自転車軍団。韓国の方々でした。
天に続く道
天に続く道
 知床半島には≪知床八景≫と言われる素晴らしい自然があります。
  ・オシンコシンの滝・オロンコ岩・夕陽台・プユニ岬・フレペの滝
  ・知床峠・知床五湖・カムイワッカ湯の滝

 今回の旅では、天候不順で満足する写真が撮れませんでした。
 もし機会があったら≪知床八景≫に再チャレンジしたいと思います。

 旅は網走に向かう途中の≪小清水原生花園≫へ続きます。








同じカテゴリー(★チーム内田)の記事
今日から北海道
今日から北海道(2025-05-24 23:30)

釜めし&鶏チャン
釜めし&鶏チャン(2024-12-22 14:00)

妻籠宿・馬籠宿
妻籠宿・馬籠宿(2024-12-22 12:00)

元湯ホテル阿智川
元湯ホテル阿智川(2024-12-21 18:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
天に続く道
    コメント(0)