2017年04月17日

谷汲山華厳寺桜2017

谷汲山華厳寺桜2017
 根尾淡墨桜を鑑賞した後に出掛けたのは
 東海エリアで第4位にランクされていた桜の名所≪谷汲山華厳寺≫。
 車で30分ほどの距離だったので午前10時前には到着しました。

 見頃を過ぎていたのが幸いしたのか、駐車場はガラガラでした。
谷汲山華厳寺桜2017
谷汲山華厳寺桜2017

 来場者も思ったより少なくて、ゆっくり堪能出来ました。
谷汲山華厳寺桜2017

 300本のソメイヨシノのトンネルが仁王門まで1kmに渡って続きます。
谷汲山華厳寺桜2017
谷汲山華厳寺桜2017
谷汲山華厳寺桜2017

 仁王門前には『西国第三十三番満願霊場』と書かれた石碑がありました。
谷汲山華厳寺桜2017





 参道は門前町になっており、数多くのお店が軒を連ねていました。
谷汲山華厳寺桜2017
谷汲山華厳寺桜2017

 時折、デカイ音を響かせていた昔懐かしのポン菓子です。
谷汲山華厳寺桜2017
谷汲山華厳寺桜2017
谷汲山華厳寺桜2017
 延暦17年(798年)豊然上人により開基された天台宗の古刹。
 西国巡礼一番最後の第三十三番札所にあたるのが谷汲山華厳寺。
 結願・満願の霊場として知られ、「谷汲さん」の名でも親しまれています。

 残念ながら散り始めでした・・。桜の花びらが風に吹かれていました。
谷汲山華厳寺桜2017
 天気も良かったので、片道1kmの参道も全く苦になりませんでした。
 到着した時ガラガラだった駐車場も出る時には混雑し始めていました。
 
 昨日は素晴らしい花見日和でした・・・。










同じカテゴリー(★桜花見)の記事
25年桜『六道の堤』
25年桜『六道の堤』(2025-04-13 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
谷汲山華厳寺桜2017
    コメント(0)