2017年02月03日

恵方巻き。

 2月3日は節分です。
 遠い昔には鬼の面をかぶって娘たちと豆巻きに興じたものです。

 が、いつの頃からか・・。
恵方巻き。
 節分イコール『恵方巻き』というものが定着してきました。
 これはコンビニによる戦略のひとつです。

  思い起こせば、
  「バレンタインデーのチョコレート」は、
  森永製菓が1960年にキャンペーン展開して普及させました。
 
  その1ヵ月後を「キャンデーの日」としたのは、
  「全国飴菓子工業協同組合(全飴協)」。つまりお菓子業界の
  組合だったのです。第一回目のホワイトデーは1980年でした。




 では、恵方巻きはというと・・。
恵方巻き。
 1989年、最初は広島県のセブンイレブンから始まり、 
 1998年、全国展開をしたことで急速に普及して今に至るそうです。
 どんなものにも仕掛け人がいて、まんまと踊らされてしまいますね。

   この先、どんなものが流行っていくのか・・。

 直近で言えば、
 2月24日(金)から始まるプレミアムフライデー。

 「毎月最終の金曜日には15時退社で自由に時間を使いましょう!」
 という働き方改革の一握を担うイベントです。

 この先、定着するかどうか判りませんが、
 「無理だ」と思っていた労働時間短縮に対してチャレンジするのは、
 とっても良い事だと思います。









同じカテゴリー(★グルメ)の記事
温泉宿の豪華料理
温泉宿の豪華料理(2025-05-20 23:59)

久しぶりのスシロー
久しぶりのスシロー(2025-05-17 20:00)

本格四川風麻婆豆腐
本格四川風麻婆豆腐(2025-05-16 22:00)

珈琲一杯280円
珈琲一杯280円(2025-05-14 21:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
恵方巻き。
    コメント(0)