2016年11月11日

分水嶺公園

 アイスクリームショップ≪クリークサイド≫。
分水嶺公園
 夕方4時を回って、強い夕陽が差し込んでいました。
分水嶺公園
 庭には素晴らしい紅葉が見られます。
分水嶺公園

 シラカバ林の奥にあるお店。ベーコン小舎≪グリュン≫さん。
分水嶺公園
 こちらは神ベーコンとして名高いお店です。
 ハム作り50年のお爺さんが原点に返り本物を目指して
 『シンプル・イズ・ベスト』を掲げて細々と再スタートさせたお店。

 グリュンは独語の『緑』。高原の緑と安心・安全のシンボルカラー。
 小舎ではアンデスの紅塩と微量の発色剤以外は何も加えず、
 長期熟成させた原料肉をサクラチップでじっくりと燻煙しています。

 白川郷を後にして国道156号を南下した
 ひるがの高原付近の≪分水嶺公園≫を散策した時の事でした。





 標高875mひるがの高原南西端に『分水嶺公園』があります。
分水嶺公園
 大日ヶ岳から流れ出した小川がここで二つに分かれ、一方は長良川へ、
 もう一方は白川郷を経て富山湾へ注ぐ庄川へとつながっています。
 つまり、ここが太平洋と日本海の分かれ道!!起点という事なのです。

 その分水嶺公園は紅葉の真っ只中。素晴らしい景観でした。
分水嶺公園
分水嶺公園
分水嶺公園
分水嶺公園

 園内には「太平洋」、「日本海」と大きく刻まれた石碑がありました。
分水嶺公園
分水嶺公園
 一方は庄川から日本海へ、もう一方は長良川から太平洋へ・・・。
 園内には白樺林が繁り大自然と壮大なロマンを感じさせる雰囲気。
 整備された公園で紅葉が見事でした!!












同じカテゴリー(★紅 葉)の記事
愛車とイチョウの木
愛車とイチョウの木(2024-12-06 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
分水嶺公園
    コメント(0)