2016年04月18日

御所桜 桜16’

御所桜 桜16’
 御所桜は、国道153号線の浪合交差点から、
 県道243号線を3キロほど入った山間にある桜です。
 愛宕神社の桜を見終えて、黒船桜に行く途中に寄ってみました。
御所桜 桜16’
 樹高20m余り。樹齢250年のエドヒガン桜。
 周りに日射しを遮るものがない平地に1本だけありました。
 だからでしょうか。枝が四方に均等に伸びてのびのびしてました。




 文献によると南北朝時代に後醍醐天皇の孫にあたる、
御所桜 桜16’
 尹良親王がこの地で自害して、その尹良親王を奉る石の祠が、
 桜の元にあったところから、『御所桜』と名付けられたと言われます。

御所桜 桜16’
 浪合地区は、標高1000mの場所にある過疎の山村ですが、
 三州街道の宿場町として、関所があり賑わった時代がありました。
 だからこそ尹良親王がこの土地を訪れることがあったのでしょう。
 大勢の人に囲まれ咲き誇っていたかつての光景が目に浮かびます。

   たった一本の桜の古木で、歴史を調べて新たな発見がある。
             これも好奇心旺盛なおかげですね。











同じカテゴリー(★桜花見)の記事
25年桜『六道の堤』
25年桜『六道の堤』(2025-04-13 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
御所桜 桜16’
    コメント(0)