2016年03月02日

伊賀八幡宮

 ♪♪君が代は千代に八千代に≪さざれ石≫のいわおとなりて♪♪。
伊賀八幡宮
 大小様々な石が集まって固まった≪さざれ石≫。
 『コケが生すまで永遠に国が繁栄し人々の暮らしが平穏であるように』との
 祈りが込められているそうです。一致団結して国を盛り立てて行こうとする
 同朋意識を表現しています。
 
 愛知県岡崎市に鎮座する≪伊賀八幡宮≫に祀られてます。
伊賀八幡宮
 1470年に松平家の氏神として建てられた神社です。






 神域の守り神、随神様を安置する随神門(国の重要文化財)。
伊賀八幡宮
 寛永13年(1636年)に架けられた蓮池にかかる石橋(神橋)。
伊賀八幡宮
 「開運の勝ち神様」として開運や合格祈願などのご利益があるそうです。
伊賀八幡宮
伊賀八幡宮
伊賀八幡宮
 境内全貌。ほぼ中央に「さざれ石」が祀られています。
伊賀八幡宮
 風格漂う伊賀八幡宮の本殿。
伊賀八幡宮
伊賀八幡宮
 幕府作事方御大工によって、木橋の工法を取り入れて造られた石橋。
伊賀八幡宮
 現在の社殿は三代家光の命で造営されました。
 ≪伊賀八幡宮≫が重要文化財に指定された所以は、
 その個々の建物が江戸時代初期の建築を代表するものであり、
 神社配置形式をよく伝えてるからだそうです。由緒正しき神社なのでした。










同じカテゴリー(★神社仏閣)の記事
遠州森町新緑巡り
遠州森町新緑巡り(2025-05-11 22:00)

岡崎市神社仏閣
岡崎市神社仏閣(2025-04-06 22:00)

世界一の般若心経
世界一の般若心経(2025-03-26 20:00)

葛城一言主神社
葛城一言主神社(2025-01-03 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
伊賀八幡宮
    コメント(0)