2015年05月15日
國田家の芝桜
ゴールデンウィークに出掛けたもうひとつの芝桜。

岐阜県郡上市にある「國田家の芝桜」と呼ばれる名所です。
郡上市内から高山に抜ける国道472号線(せせらぎ街道)を北上。
ロードサインやのぼりに誘導されて山道をグングン入っていくと・・・・。



突然出現するピンク色の芝桜が、目に飛び込んで来ました。
溜池に映し出される幻想的な世界・・。



そこには、一人のおばあさんの物語があったのです。

岐阜県郡上市にある「國田家の芝桜」と呼ばれる名所です。
郡上市内から高山に抜ける国道472号線(せせらぎ街道)を北上。
ロードサインやのぼりに誘導されて山道をグングン入っていくと・・・・。



突然出現するピンク色の芝桜が、目に飛び込んで来ました。
溜池に映し出される幻想的な世界・・。



そこには、一人のおばあさんの物語があったのです。
これが物語の主人公のお宅「國田家」です。



國田家のおばあちゃんが、自宅裏に1株の芝桜を植えた事がはじまり。

亡くなった後は娘さんを中心にボランティアの方々が
「國田家の芝桜を愛する会」を発足して管理運営にあたっているそうです。
毎年ゴールデンウィーク頃に白・ピンク・薄紫色の可憐な芝桜が咲きます。




それはまるで一面じゅうたんを敷き詰めたかのような美しさ...。
山間奥深い場所にも関わらず大勢の観光客。


平成4年には農林大臣賞。
平成8年には内閣総理大臣賞を受賞している由緒正しき場所です。
富士芝桜のような広大さはありませんが、
たった一人のおばあちゃんが、この景観を作り上げたと思うと
何とも言えない感動を覚えました。また優しい気分にもなりました。
観光客でいっぱいでしたが、不思議と心安らぎました。



國田家のおばあちゃんが、自宅裏に1株の芝桜を植えた事がはじまり。

亡くなった後は娘さんを中心にボランティアの方々が
「國田家の芝桜を愛する会」を発足して管理運営にあたっているそうです。
毎年ゴールデンウィーク頃に白・ピンク・薄紫色の可憐な芝桜が咲きます。




それはまるで一面じゅうたんを敷き詰めたかのような美しさ...。
山間奥深い場所にも関わらず大勢の観光客。


平成4年には農林大臣賞。
平成8年には内閣総理大臣賞を受賞している由緒正しき場所です。
富士芝桜のような広大さはありませんが、
たった一人のおばあちゃんが、この景観を作り上げたと思うと
何とも言えない感動を覚えました。また優しい気分にもなりました。
観光客でいっぱいでしたが、不思議と心安らぎました。
Posted by カール at 20:00│Comments(0)
│★ドライブ