2014年01月13日

ものづくり伝承館

ものづくり伝承館
 『ホンダスパーカブC100』。
 1958年に販売されて現在まで世界で一番売れているバイクです。
 天竜区二俣町にある≪本田宗一郎ものづくり伝承館≫にありました。

 前々から行ってみたいと思っていた場所です。
ものづくり伝承館
 2011年4月1日オープン。元は「天竜市役所」だったそうです。





 館内には、本田氏の一生をまとめたビデオが流れていました。
ものづくり伝承館

 1階には数台のバイクが展示されていました。
ものづくり伝承館
 1949年製 『ホンダC型』。ホンダ初のモーターバイクです。

 
 2階にはほとんど展示物も無くて、これだけが展示されていました。
ものづくり伝承館
 『ホンダカブF型』。
 1952年に製造。補助エンジン付きの自転車です。
 後輪の純白タンクと「Cub」のロゴのエンジンカバーが大人気。
 年間2万5千台のヒットとなりホンダの経営を支える製品になりました。

 「プロジェクトX」で放送された「マン島への軌跡」が流れていました。
ものづくり伝承館


 ものづくり伝承館のすぐ隣の神社に参拝。
ものづくり伝承館
ものづくり伝承館
 時代を感じさせる建物と展示物。
  時間が過ぎるのも忘れて、ホンダの世界に浸りました。
  「プロジェクトX」にかじりつき45分の映像を見てしました。

     本田宗一郎氏の息吹が感じられる、
          おススメの場所です・・。









同じカテゴリー(★ドライブ)の記事
阿智村『花桃の里』
阿智村『花桃の里』(2025-04-19 20:00)

道の駅『花桃の里』
道の駅『花桃の里』(2025-03-22 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
ものづくり伝承館
    コメント(0)