2013年06月15日

初山宝林寺

初山宝林寺
 奥浜名湖 湖北五山のお寺巡り。
 最後の五番目を飾るのは、初めて訪ねた≪初山宝林寺≫。
 他のお寺とは違って、中国大陸の香りを感じました。

 それもそのはず、
 初山宝林寺は明の僧である独湛禅師によって、
 1664年に開かれた黄檗宗の寺院。異国情緒たっぷりです・・。



 古びた山門から真っ直ぐ伸びた参道。歴史を感じる本殿です。
初山宝林寺
初山宝林寺
初山宝林寺
初山宝林寺
初山宝林寺初山宝林寺
初山宝林寺初山宝林寺


 隣のお堂「龍文堂」は、火伏の神として知られ、
初山宝林寺
 家内安全、厄災消滅、開運吉祥、交通安全などさまざまなご利益が。  


 中国から持参したと伝承される「金鳴石(きんめいせき)」
初山宝林寺
 キーンキーンと澄んだ音が鳴ります。

 それゆえに 「金の鳴る石」 ⇒ 「金の成る石」 と言うことで、
初山宝林寺
 「宝くじが当たる石」として金運上昇、商売繁盛。


 「猿候杉」「龍文堂」「金鳴石」に囲まれたパワースポット!!

 ≪初山一のパワースポット≫と言われる場所です。

 先を急いで無ければ、
 五寺のどれもが、じっくり楽しめる特徴ある趣深い場所でした。
 特に初めて行った大福寺と初山宝林寺には、見るべきところが
 まだまだたくさんあるようなので、また行ってみたいと思いました。
    
 こんなにも手近なところでの新しい発見・・・。
 再発見はままつ!そんな感想を持った≪湖北五山≫巡りでした。










同じカテゴリー(★神社仏閣)の記事
遠州森町新緑巡り
遠州森町新緑巡り(2025-05-11 22:00)

岡崎市神社仏閣
岡崎市神社仏閣(2025-04-06 22:00)

世界一の般若心経
世界一の般若心経(2025-03-26 20:00)

葛城一言主神社
葛城一言主神社(2025-01-03 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
初山宝林寺
    コメント(0)