2013年05月30日
美しき天竜川

毎日、通勤途中で見る天竜川。
目に入るのは、海に流れる直前のだだっ広い河口付近だけです。
先日、下栗の里へ向かう道中、
長野県天龍村で、県道1号線を天竜川に沿って走りました。
いつも見る天竜川とは全く違った、
とっても美しい風景がそこにありました。
川の色が違いました。何より水量が全く違います。


長野県道「飯田富山佐久間線」の羽衣崎橋付近は、一段と綺麗でした。



天竜奥三河国定公園内に位置し、飯田線を臨めます。

平岡ダム湖のすぐそばには、「天龍村」が見えて来ました。


今回のドライブで初めて知ったことですが、
浜松北部にある「天竜区」と「天龍村」は全く異なります。
「天龍村」とは長野県にある人口1,500人あまりの村で、
現在、老年人口割合が53.7%という限界自治体だそうです。
諏訪湖を源流として
長野県から愛知~静岡を経て太平洋へ注ぐ一級河川の天竜川。
古くは「暴れ川」として知られた全長213km(全国9位)の川です。


長野県道「飯田富山佐久間線」の羽衣崎橋付近は、一段と綺麗でした。



天竜奥三河国定公園内に位置し、飯田線を臨めます。

平岡ダム湖のすぐそばには、「天龍村」が見えて来ました。


今回のドライブで初めて知ったことですが、
浜松北部にある「天竜区」と「天龍村」は全く異なります。
「天龍村」とは長野県にある人口1,500人あまりの村で、
現在、老年人口割合が53.7%という限界自治体だそうです。
諏訪湖を源流として
長野県から愛知~静岡を経て太平洋へ注ぐ一級河川の天竜川。
古くは「暴れ川」として知られた全長213km(全国9位)の川です。
Posted by カール at 20:00│Comments(2)
│★ドライブ
この記事へのコメント
諏訪湖が天竜川になる釜口を見ると、感慨深いものが有りますね・・・・・ここから私達のところまで流れてくるのですかね・・・・
Posted by 幻想堂
at 2013年05月31日 17:49

>フォト工房 幻想堂さま
コメントありがとうございます。
また、見て下さって本当に嬉しく思います。
三遠南信道路が出来てからというもの、
頻繁に東栄町や鳳来町、新城市に出掛けるようになりました。
東三河や天竜区は、自然豊かで素晴らしいですね・・。
明日からの週末、どこに行こうか思案中です(笑)。
コメントありがとうございます。
また、見て下さって本当に嬉しく思います。
三遠南信道路が出来てからというもの、
頻繁に東栄町や鳳来町、新城市に出掛けるようになりました。
東三河や天竜区は、自然豊かで素晴らしいですね・・。
明日からの週末、どこに行こうか思案中です(笑)。
Posted by カール
at 2013年05月31日 18:45
