2013年03月18日

ラーメン貴長

ラーメン貴長
 以前は、本田技研の裏門近くにあったお店で、
 家のすぐ近所でしたが、一度も行くことなく引越しされました。

 その後、テレビ静岡の「くさデカ」に取上げられたり、
 静岡新聞社のアットエスの「キングオブ静岡ラーメン」。
 あっさり系ラーメン部門で堂々1位に輝いた

 ≪貴長塩ラーメン≫がこちら!

 特徴あるラーメンです。もう少しアップにすると・・・。



 お目当ての「塩ラーメン」の麺は、何と緑色!!
ラーメン貴長
 幼稲の葉を粉にして練り込んだ完全オリジナル麺で体にいいそうです。
  ※ちなみに、幼稲(ようすい)とは若い稲の緑の葉の事らしいです。
    

  スープはカツオ節であっさり味。
  トッピングも昆布、海苔、ホウレン草と体にやさしい具材です。



 晴天の土曜日だったこともあり、入店までに30分以上待ちました。
ラーメン貴長

 待っている間は、隣の気賀駅構内を隈なく散策。
ラーメン貴長

 偶然にも電車がホームに入って来ました。ほのぼのとした光景です。
ラーメン貴長
 肝心の味の方ですが、
 透明のスープは、体に染み込んでいくような感じでした。
 先日の「荻窪十八番塩味」とは、また一味違った塩ラーメンでした。

     さすが、キングオブ静岡ラーメンですね!!










同じカテゴリー(★ラーメン)の記事
浜北ラーメンはしご
浜北ラーメンはしご(2025-05-12 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カール
カール
川口春奈さんと同じ五島列島出身です。現在は浜松市に移り住んで毎日静岡への新幹線通勤です。週末にはラーメンはしごをやるほどラーメン大好き。御朱印めぐりやお城・山城も大好きでカメラを持って西へ東へ走り回っています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
タグクラウド
QRコード
QRCODE
削除
ラーメン貴長
    コメント(0)