旧姫街道④

カール

2011年05月12日 20:00


 旧姫街道の旅、第4弾。
 今日は4枚目の地図を歩いた時の模様です。山道から一般道へ。

 歩くペースもアップして来ました。



 ≪石投げ岩≫を通り過ぎると石畳からコンクリートに変わりました。
 アップダウンで苦しんだ山道もこれで終了。いよいよ一般道に入りました。

 

 平坦な道の何と歩きやすい事・・・。スイスイ歩けてスピードアップ。

 歩いた道を振り返りました。青い空と新緑の木々。気持ちいい五月晴れ。

 道中、2度目の一里塚を通り過ぎました。
 一里=4kmだから、8km程を歩いてきた事になります。

 普段歩くことがないだけに体に堪えます。心地よい疲れです。
 
 地図によると≪和田牧場≫です。

 広い敷地にたくさんの牛がいました。青空の下でとても絵になります。

 久しぶりに大通りに出ました。
 一瞬、地図を見誤って反対側に歩いてしまいました。
 が、すぐに気が付き方向転換。電柱には三ケ日町の文字が・・・。



 ≪猿堂山慈眼寺≫と呼ばれるお寺です。

 普段だと絶対に見ることもありません。これも散策のおかげです。


 これで4枚目の地図も終了。
 この後には東名高速道路を横切る道へと進んで行きます。
 ゴールの三ケ日駅まであとわずか。歩く速度も速くなりました。

 ↓4枚目の地図はこちらから




関連記事