軍艦島への旅

カール

2024年10月31日 20:00


 素晴らしい青空の下、瓦礫の中の建造物。
 岩礁の周りを埋め立てて造られた人工の島。世界遺産『軍艦島』

 長崎港から船で約40分。島影が見えると歓声が上がりました!!

 軍艦島上陸ツアーに参加して、実際に軍艦島に足を踏み入れました。



 すごい数の参加者でした。旅客200数席が満席になっていました。




 目の前にあったのは日本最古の鉄筋コンクリート造の高層アパート。

 防波堤の内側には、人工のプールも造られていました。

 小中学校や病院などもあり当時日本一の人口密度だったそうです。


 1時間近く説明を受けながら見学した後は海からの見学です。



 クルーズ船で海からの軍艦島を見た後、長崎港に帰ります!!


 神木隆之介主演のTBSドラマ『海に眠るダイヤモンド』
 第一話を見て完璧に軍艦島を再現していることに驚きました。
 自分の目で見て雰囲気を味わうことが出来たから言えることです。


 長崎港から約18kmの沖合に位置する軍艦島。
 周囲約1,200m程で、面積約65,000㎡の小さな島です。
 軍艦土佐に似ている事から軍艦島と呼ばれるようになりました。

 良質な石炭を求めて地下千mの深さまで掘り進められました。
 最盛期には5千人を越す人が生活しており極度の人口密度です。

  小中学校や病院、商店の他にも映画館やパチンコホールなどの
 娯楽施設なども揃っており、当時三種の神器といわれたテレビ、
 洗濯機、冷蔵庫の普及率も高く裕福な暮らしだったと言われます。

 しかし、昭和30年代後半から、
 エネルギー革命の影響を受け1974年閉山し無人島となりました。

 2009年から島内の一部に一般の方の上陸が可能となり、
 2015年には「明治日本の産業革命遺産」世界遺産となりました。

   いよいよ明日から、
   今年2度目の五島への里帰りです。







関連記事