紅葉≪普門寺≫
初夏には
紫陽花を楽しんだ普門寺は「もみじ寺」としても有名です。
東海地方で一番遅くまで紅葉を楽しめるという事で13日に出掛けました。
他の景勝地は、落ち葉になっているのに素晴らしい色付きに驚きました!!
スマホを近づけて皆さん撮影に夢中です。
確かにこの場所に来た時には、あまりの鮮やかさに言葉を失いました。
私もカメラを近づけてアップで撮影しました。
本堂は、豊橋自然歩道へと続く豊かな自然に囲まれた中にあります。
現存する本堂、太子堂、弁天堂などは江戸時代に建立されたと言われます。
境内には黄色い葉を付けたままの大きなイチョウの木がありました。
昨年は
12月初旬に紅葉狩りに行きました。
その時は、まだ赤く染まった葉が少なく青々していたものです。
しかしながら12月中旬がちょうど見頃時期だとは思いもよりませんでした。
今年の紅葉便りも≪普門寺≫でおしまいです!
また来年までのお楽しみ・・・・。
関連記事