四谷千枚田の四季
田植えの時以来の≪四谷の千枚田≫です。
青空の下、素晴らしく綺麗な画を撮ることが出来ました。
が、この1枚を撮るために苦労しました。1時間近く待ちました。
11時53分。千枚田に到着した時には青空の欠片も見えませんでした。
11時57分。一度は壊れた
フクロウ君も今や健在です。散策開始です。
久しぶりに棚田の畦道を頂上まで上って行くことにしました。
12時20分。気温はぐんぐん上昇していきます。汗が滴り落ちます。
12時33分。曇り空だった空にかすかに色味が出て来ました。
普段はこの畦道を結構な方が散策していますが、
誰とも会いません。気温が35度を超える猛暑日だからでしょう。
12時40分。ようやく上の道まで辿り着きました。普段は車で周ります。
12時42分。今まで歩いて来た素晴らしい棚田を見下ろします。
田んぼには沢山のトンボが飛んでいました。お休み中のトンボを撮影!
12時47分。下り途中に振り返りました。徐々に青空が見えて来ました。
12時52分。ようやく人とすれ違いました。空も青く広がって来ました。
さっきまでの頂上付近です。下から見上げると結構急なのです。
12時58分。すっかり青空に変わりました。素晴らしく綺麗な景色です。
13時5分。大型バス到着。クラブツーリズム日帰りツアーのようでした。
四谷千枚田に来て1時間。青空が空一面に広がって美しい景観です。
13時15分。再び雲が出現しました。山の天気は変わりやすい!
それにしても「良くこの場所をツアーに入れたな~」と驚きます。
13時30分。散策から1時間半。出発地点に到着。結構な運動でした。
空一面に広がった美しい青空を求めて、今日は粘りました(笑)。
千葉県周遊で
「大山千枚田」を見て来ましたが、
広大さや立体感など≪四谷千枚田≫の方が素晴らしいと思います。
こんな青々とした風景もあと少しです。
しばらくすると一面茶色に変化する
稲刈りのシーズンの到来です!!
四季を通じて楽しめる≪四谷千枚田≫散策。お薦めです!!
関連記事