犬山城探訪

カール

2016年09月12日 20:00


 久しぶりに出掛けた国宝≪犬山城≫。
 木曽川沿いの山に聳え立つ犬山城は素晴らしかった。
 せっかくですから、訪問した順番に時系列で案内しようと思います。
 
 第一駐車場に車を入れて向かう途中にあった犬山神社。 


 こじんまりとした社殿に参拝して向かうは犬山城!!




 この日はもの凄い観光客でした。一人も写さないのは至難の業(笑)。


 犬山城まではダラダラと上り坂を登って行きます。



 チケット売場で大人550円の入場料を払って正門から入ります。



 正門を潜り抜けるとこんな素晴らしい景観が広がります。




 城内入口でビニール袋を受取って靴を片手に散策です。

 築城460年以上経つ建造物からは、深い歴史が感じられます。



 急な階段を上った天守閣の頂上からは犬山市内が一望出来ます。


 戦国時代には信長や秀吉も同じ風景を見ていたのでしょうか・・。





 犬山城を下ると≪三光稲荷神社≫の真赤な鳥居が目に入ります。




 前回は城内だけの撮影でしたが、今回は外からも眺めてみました。


 天守閣からでは分からなかった風景です。
 城の眼下では、たくさんの遊覧船が行き来していました。
 木曽川という天然の外堀が犬山城を確固たるものにしています。
 こうして見るとやっぱり国宝の気品が溢れていますね・・。
 







関連記事