家康ゆかりの≪大樹寺≫

カール

2024年03月12日 20:00


 豊橋でランチはしごの後に出掛けたのは、
 岡崎市にある家康ゆかりのお寺。徳川家の菩提寺≪大樹寺≫。

 家康の遺言により≪大樹寺≫には徳川家の位牌が置かれています。



 
 墓の突き当りには松平家八代の墓が祀られています。


 桶狭間の戦いで逃げ帰った家康は墓前で自害しようとしました。
 それをとどまらせたのが、当時の大樹寺の住職「登誉上人」でした。

 そして家康に「厭離穢土欣求浄土」の教えを諭したと言われます。
 「極楽浄土に往生することを心から願い求めること」という意味で、
 その後、徳川軍の旗印になったことは有名です。

 昨年の大河ドラマ「どうする家康」でも登場した大樹寺。
 歴代徳川家将軍の位牌が置かれてある位牌堂にも行きました。







関連記事