可睡斎ひなまつり
徳川家康ゆかりの寺として著名な≪可睡斎≫。
東側にあるのが150種類・200万本のユリが咲き誇る
「可睡ゆりの園」。
初詣の方々も思ったより多くなくて、比較的ゆっくり参拝出来ました。
秋葉三尺坊大権現様の御真躰を祀る「禅の寺」としても知られています。
新年の一番の見どころは≪可睡斎ひなまつり≫。
2018年に初めて出掛けてから今年で5年目となりました。
2月、3月に入ると大混雑するので昨年からは初詣を兼ねて出掛けてます。
日本最大級の32段・1200体の雛人形が並ぶ様には圧倒されます。
何度見ても会場全体に飾られる雛人形には感動します!!
今年も無事に見ることが出来ました。
少しずつ「普通」に戻っていければと思います。
今年がいい年でありますように・・・。
関連記事