小堀遠州の紅葉

カール

2019年12月06日 20:00


 小堀遠州と言えば江戸時代の茶人としても知られる庭師です。
 京都や滋賀を中心に数多くの素晴らしい日本庭園を設計しています。

 浜松にも小堀遠州作と言われる庭園がいくつかあります。

 その一つが裏山にある梅のトンネルが有名な≪長楽寺≫です。
 
 数年前まで荒れた古刹でしたが今は綺麗に手入れされています。


 久しぶりに出掛けた1日には、
 他県からの数多くの観光客が観光バスで来ていました。


 小堀遠州の日本庭園と言えば直虎ゆかりの寺。≪龍潭寺≫が有名。




 2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」で一躍注目が集まりました。

 その井伊家の菩提寺でもある≪龍潭寺≫に直虎も眠っています。


 
 すぐ隣にある井伊谷宮も味わい深い神社です。


 井伊谷宮は明治天皇の思し召しにより鎮座。
 明治6年には数少ない官弊中社という格式高い神社となりました。
 昭和天皇や平成天皇がご参拝されるなど皇室とも関係深い神社です。

 そしてまた、
 龍潭寺の分寺として彦根市に創設された『滋賀県の龍潭寺』
 臨済宗妙心寺派で、「だるま寺」とも呼ばれて親しまれています。

 小堀遠州の手で作られた庭は立派なものでした。







関連記事