「もりそば」いろいろ

カール

2018年07月23日 20:00


 埼玉県熊谷で41.1度まで気温が上昇。
 日本歴代最高を5年ぶりに更新したというニュースが報道されました。

 こんな暑い日の昼食メニューは「もりそば」に限ります!!
 会社近くのお蕎麦屋さんの「もりそば」をいろいろ並べてみました。

 まずはラーメンが有名な『お蕎麦の清見』さんのもりそばです。

 続いてお昼時間は大混雑必至のお店。『蕎麦の岩市』さんです。

 そして大好きな田舎そうめんがあるお店。『志ほ川』さんのもりそば。

 それもがコシがあるお蕎麦で美味しさ抜群。
 偶然にもどれもが全てワンコイン(500円)なのでした!!



 最後に蕎麦湯を入れていただく「そばつゆ」がまた美味しいのです。

 さて、日本歴代最高気温を達成したわけですが、
 せっかくですので、過去に遡って歴代最高気温を調べてみました。

 記録として残っているのは
 1933年7月25日に観測された山形の40.8度。

 1974年からアメダスが投与されて観測地点が増えましたが、
 1994年に静岡県天竜や和歌山県かつらぎで40.6度、
 2004年に甲府で40.4度。
 40度は突破しても山形の記録はなかなか更新されませんでした。

 2007年8月16日、埼玉県熊谷と岐阜県の多治見で40.9度を観測。
 実に74年ぶりに日本歴代最高気温を上回りました。

 しかし、
 わずか6年後の2013年これまで一度も40度を記録したことがなかった
 高知県江川崎で8月10日に40.7度、11日に40.4度と40度超を記録。
 そして8月12日に41.0度まで上昇して、日本最高気温を更新!!

 それから5年後の今年!!
 7月18日に岐阜県多治見と美濃で40度台を記録。
 昨日22日(日)は岐阜県八幡で39.8度、名古屋で39.5度まで上昇。
 
 そして、ついに本日7月23日(月)、
 日本歴代最高気温の更新となる【41.1度】の達成となりました。
 この暑さを見ているとすぐに記録更新がありそうな予感です・・・。

       ストップ!!地球温暖化です!!






関連記事