葛城北の丸湯処
北の丸には、贅沢なひとときを味わえる三処三様の湯処がありました。
とにかく北の丸の敷地は広い。お風呂場まで行くのも一苦労!!
最初に入ったのは、柔と剛のここちよい調和を奏でる≪湯蔵(ゆぐら)≫
古民家の柱と梁が素晴らしい空間を演出してくれています。
なみなみとお湯が張られた存在感たっぷりの石造りの円形浴槽。
一歩外に出れば竹林庭園が青々と広がり、露店空間を楽しめます。
ちょっとお目にかかれない豪快かつ快活なお湯です。
こぼれる明かりのやわらかさが見事に調和した湯蔵の空間でした。
北の丸随一の癒しの湯≪湯屋(ゆや)≫は宿泊部屋のすぐ近くでした。
壁一面、そして天井にまで張りめぐらされた白木の木目の美しさ!!
サッカー日本代表のために新設されたミストサウナもいい感じです。
大きなガラス窓が、アクセントとなり、
和とも洋とも言えない開放感のある癒やしの湯。
ひときわ目を引く黒御影石の浴槽にゆったり入りました。
最後は朝風呂で入った、品のあるくつろぎの空間≪湯殿(ゆどの)≫。
床の黒御影石と、壁面にしつらえられた白木のコントラストが素晴らしい。
草木と岩に囲まれた露天風呂では四季折々の景観にほっとひと息!!
『湯蔵・湯屋・湯殿』の3つの湯処は、
壮麗な内装と雰囲気で贅沢な気分に浸ることが出来ました。
結局、夜2回。朝2回の合計4回もお風呂に入ってしまいました(苦笑)。
関連記事