可睡斎ひなまつり
可睡斎ひなまつり会場。
シンボルでもある日本最大級の≪32段・1200体≫のひな壇飾り!!
沢山の数のお内裏様とお雛様。とっても素敵な顔をしています。
もっとアップにしてみましょう!!
どれもが素敵なお顔です。
「可睡斎」の2階の一室を利用して並べられていました。
迫力ある「ひな壇」。雰囲気に吸い込まれてしばらくこの場にいました。
1200体のひな壇飾り以外にも
「可睡斎」には雛人形がいっぱい!!
吊るし雛、折り鶴、パッチワークなどの展示物も飾られていました。
おしゃれな雛人形もいっぱい!!
初めて出掛けた≪可睡斎ひなまつり≫。
ボランティアの方とお話しして、いろいろ教わりました。
館内には合計3.200体の雛人形が飾られているそうです。
32段・1200体のひな壇飾りは1週間ほどかけて並べるそうです。
人形供養のため、毎年、千体ほどの雛人形が届けられて、
傷み具合から展示する物とお焚き上げを行う物に分けるそうです。
そして、4月3日から1ヶ月ほどかけて、
一体一体のお顔をティッシュに包んで丁寧に梱包するそうです。
そんな大変な思いをして
展示して頂いている事を知ったら改めて感動しました。
関連記事