初山宝林寺
1年ぶりの
初山宝林寺です。
いつもはひっそりしている場所なのに数十人と一緒になりました。
直虎の影響なのでしょうか。そうだとすると大変嬉しい事です。
しばらく工事中だった山門も綺麗に出来上がっていました。
山門を通って中に入ります。
江戸時代に建設された初山宝林寺の仏堂が見えて来ます。
中国明朝風様式を現代に伝える荘厳な建物です。
弥勒菩薩半跏思惟像(池谷雅之作)
近藤家代々の位牌を安置するために建てられた『報恩堂』
重要文化財の『方丈』は歴代住職が起居したとされる建物です。
仏殿の左側から赤いノボリ旗を通って『龍文堂』に向かいます。
「金鳴石(きんめいせき)」。金の成る石「パワースポット」。
三体合わせて「阿弥陀三石佛」と言われるとても厳かな像です。
こちらの宝林寺や直虎ブームで有名になった龍潭寺。
それらを含めて5寺を≪
浜名湖 湖北五山≫として推奨しています。
他には、方広寺・摩訶耶寺・大福寺など・・・。
見どころがたっぷりです!!!
関連記事