初詣!『赤岩寺』
豊橋市にある高野山真言宗の≪赤岩寺(せきがんじ)≫。
奈良時代に行基が開き平安前期に空海の弟子により再興されました。
本堂から随分離れたところある赤岩寺山門。
鎌倉時代には源頼朝の命により、
安達氏により堂宇が整えられ三河名刹七ケ寺のひとつとなりました。
愛染明王堂
手水舎
鐘楼
護摩堂
国重要文化財の愛染明王坐像は高さ95.6cmの檜の寄木造。
冠を取り外すと4cmほどの小さな愛染明王像が104体も入っており、
他に例を見ない貴重なものとされているそうです。
今回は目にすることが出来なかったので
是非次回は見てみたいものです・・。
関連記事